検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

JCO criticality accident termination operation

JCO臨界事故の終息作業

金盛 正至

Kanamori, Masashi

2001年に、JCO臨界事故の臨界事故終息の経緯について、2001年12月17日の水戸地裁の証言をもとに取りまとめた。同資料は、これらの事故終息にかかわる作業に関する内容が、今後の原子力防災を考えるうえで何らかの役に立つものと考え、証言に基づいて整理したものである。記述した内容は、自らの行動,見聞きした内容が中心となっているので、個人の活動という視点で記述している。これは、単にその方が記憶をそのまま書けるという観点で記述が容易なためにそうしたものである。また、記述の仕方に一貫性がなくなるので、他の機関,人々の活動、等に関する記述については、必要な範囲以外記していない。日本原子力学会での報告書の取りまとめにあたっては、本報告のエッセンスを客観的記述として取りまとめた。この間、住田元原子力安全委員,金川元原子力安全委員,旧科学技術庁関係者,日本原子力学会JCO事故調査委員会での報告等でコメントを頂き、不正確であった部分,追加すべきと感じた部分等を追記し再度取りまとめた。今年は、JCO臨界事故から十年目にあたり、現場で発生した内容をより多くの方に事故の教訓として汲み取っていただければと思い報告内容を英文化することとした。

In 2001, we summarized the circumstances surrounding termination of the JCO criticality accident based on testimony in the Mito District Court on December 17, 2001. JCO was the company for uranium fuels production in Japan. That document was assembled based on actual testimony in the belief that a description of the work involved in termination of the accident would be useful in some way for preventing nuclear disasters in the future. This year is the tenth year of the JCO criticality accident. To mark this occasion we have decided to translate the record of what occurred at the accident site into English so that more people can draw lessons from this accident.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.