検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Srの回収に使用する無機イオン交換体としての含水チタン酸の調製方法

Preparation of hydrous titanic acid as an inorganic ion exchanger for Sr recovery

藤原 武

Fujiwara, Takeshi

日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構)で開発を進めてきた4群群分離プロセスでは、使用済核燃料の再処理に伴って発生する高レベル廃液(HLLW)から発熱性の元素群であるSr-Cs群を分離回収する方法として、無機イオン交換体(天然ゼオライトと含水チタン酸の混合物)による吸着法を採用している。Srの回収のために使用する含水チタン酸は、その機械的な強度がCsの回収に使用するゼオライトと混合して使用する場合には十分ではなく、ゼオライト粒子によって破砕されて微粒子を発生することが知られている。調製法を検討した結果、既往の調製手順のうち、含水チタン酸の乾燥方法を変更した調製手順を採用したところ、ゼオライトとの混合物にしても容易には破砕されないだけの機械的な強度を持った含水チタン酸の粒子を得ることができた。本報告書は、これらの変更点を導入した場合における含水チタン酸の調製手順と各調製操作における注意事項を取りまとめたものである。

In the 4-Group partitioning process developed in Japan Atomic Energy Research Institute (presently: Japan Atomic Energy Agency), a heat-generating nuclide group including Sr and Cs is separated by inorganic ion exchangers. Hydrous titanic acid and zeolite are used as the inorganic ion exchangers. The mechanical durability of the particles of hydrous titanic acid used for Sr recovery is not enough in case of mixing with zeolite used for Cs recovery. The method of drying the hydrous titanic acid was improved to provide sufficient mechanical durability to the product of hydrous titanic acid in case of mixing with zeolite. A procedure of producing hydrous titanic acid from the raw material, titanyl sulfate, was established and documented with cares to be taken at each step.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.