検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Public acceptance as a driver for repository design

処分場デザイン構築の駆動力となるパブリックアクセプタンス

McKinley, I. G.*; 増田 純男*; Hardie, S. M. L.*; 梅木 博之*; 内藤 守正 ; 高瀬 博康*

McKinley, I. G.*; Masuda, Sumio*; Hardie, S. M. L.*; Umeki, Hiroyuki*; Naito, Morimasa; Takase, Hiroyasu*

我が国の放射性廃棄物の地層処分計画において、処分場立地については公募方式を基本としており、特に非専門家のステークホルダによるパブリックアクセプタンスに重点が置かれる。このことは、地元コミュニティとの協力に基づくプロジェクトとしての処分場デザインの概念構築の必要性を意味しており、そのため、処分場のサイト選定や、その後の施設建設、操業、閉鎖といった計画の各段階での意思決定において、ステークホルダの関心や要望を取り入れ合意を得ていくことが重要となる。しかしながら、これまで処分場デザインの概念構築においては、処分場閉鎖後のセーフティケース構築をいかに行うかについて専門家による視点のみに焦点があてられてきた。本件では、放射性廃棄物地層処分の処分場について、非専門家のステークホルダがどのような点に関心を持ち、何を求めているかのニーズを把握することに加え、操業時や閉鎖後のシステムの安全性に有意な影響を与えることなく、そのニーズを満足することが可能な処分場デザインの見直し方法についての試みを行った。

The Japanese geological disposal programme for radioactive waste is based on a volunteering approach to siting, which places particular emphasis on the need for public acceptance. This emphasises the development of a repository project as a partnership with local communities and involves stakeholders in important decisions associated with key milestones in the selection of repository sites and subsequent construction, operation and closure. To date, however, repository concept development has proceeded in a more traditional manner, focusing particularly on ease of developing a post-closure safety case. In the current project, we have attempted to go further by assessing what requirements stakeholders would place on a repository and assessing how these could be used to re-think repository designs so that they meet the desires of the public without compromising critical operational or long-term safety.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.