検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

B$$_{4}$$C/SiC複合材の照射下安定性

堂野前 貴子; 舘 義昭; 加藤 佳明; 近江 正男; 赤坂 尚昭; 小野瀬 庄二; 井上 孝行*

no journal, , 

高速炉用中性子吸収材であるB$$_{4}$$Cペレットの、照射期間中における割れを抑制する目的で試作したB$$_{4}$$C/SiC複合材の照射後試験を行い、照射下での形状安定性を評価した。その結果、照射下においてもSiC複合効果は維持されており、複合化していないB$$_{4}$$Cペレットより形状安定性が高いことを確認した。

口頭

長寿命核分裂生成物(LLFP)核変換ターゲットの検討,4; ヨウ素化合物と高温保持したSUS316鋼の金相試験結果

舘 義昭; 堂野前 貴子; 赤坂 尚昭; 井上 孝行*

no journal, , 

長寿命核分裂生成物の一つである放射性ヨウ素を高速炉により安定な元素へ核変換させるため、炉内への装荷形態について検討を実施している。高温特性に優れる5種類のヨウ素化合物(MgI$$_{2}$$, CuI, RbI, YI$$_{3}$$, BaI$$_{2}$$)について、それらの粉末を内包し、600$$^{circ}$$Cにて3000時間高温保持したSUS316鋼製キャプセルの金相観察を行った。その結果、キャプセル内面ではヨウ素化合物の種類によって、粉末と接触していた部位とガス相と接触していた部位において劣化挙動が異なり、高温下でのヨウ素化合物の化学形態に起因している可能性が示唆された。

口頭

高速炉制御棒の長寿命化,5; 「常陽」Naボンド型制御棒のシュラウド管外径測定結果

堂野前 貴子; 勝山 幸三; 舘 義昭; 前田 宏治; 井上 孝行*; 深作 博信*

no journal, , 

原子力機構では、制御棒長寿命化のためにNaボンド型制御棒を開発し、MK-III炉心にて照射した。吸収材のB$$_{4}$$Cペレットと被覆管の機械的相互作用(Absorber-Cladding Mechanical Interaction: ACMI)対策として採用しているシュラウド管の外径寸法を測定した。その結果、シュラウド管に生じたクラックは制御要素に影響を及ぼさず、照射期間を通してシュラウド管は機能しており、さらなる長寿命化の可能性があると考えられる。

口頭

高速炉制御棒の長寿命化,6; 「常陽」Naボンド型制御棒のB$$_{4}$$C密度測定結果

堂野前 貴子; 舘 義昭; 前田 宏治; 井上 孝行*

no journal, , 

高速炉用制御棒の長寿命化のためNaボンド型制御棒の開発を進め、その照射試験を高速実験炉「常陽」で行った。本報では、長寿命化の一環として、吸収材(B$$_{4}$$Cペレット)のスエリング挙動把握のために行った密度測定結果について報告する。

口頭

高速炉制御棒の長寿命化,7; 「常陽」Naボンド型制御棒の吸収ピンスエリング挙動

堂野前 貴子; 舘 義昭; 勝山 幸三; 前田 宏治; 三澤 進*; 井上 孝行*

no journal, , 

高速炉用制御棒の長寿命化の一環としてNaボンド型制御棒照射試験を高速実験炉「常陽」で行った。本報では、吸収材であるB$$_{4}$$Cペレットのスエリング挙動とB$$_{4}$$Cペレットのスエリングによる被覆管の破損抑制のために装着したシュラウド管の照射挙動の両面から、制御棒の長寿命化について考察した。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1