検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

次世代原子炉が拓く新しい市場(第3章, 第4章, 第5章, 第7章)

上出 英樹; 川崎 信史; 早船 浩樹; 久保 重信; 近澤 佳隆; 前田 誠一郎; 佐賀山 豊; 西原 哲夫; 角田 淳弥; 柴田 大受; et al.

次世代原子炉が拓く新しい市場; NSAコメンタリーシリーズ, No.28, p.14 - 36, 2023/10

高速炉、高温ガス炉を始めとする次世代原子炉の開発が進み、日本を含む世界の電力あるいは熱利用など産業利用の市場への貢献が目前となっている。ここでは、世界の動向を含め日本の開発状況についてまとめ、特に第4世代原子力システム国際フォーラム(GIF)の活動ならびに日本の高速炉、高温ガス炉、世界のSMRについて開発の現状を解説した。

論文

Li(Cd,Mn)P; A New cadmium based diluted ferromagnetic semiconductor with independent spin & charge doping

Han, W.*; Chen, B. J.*; Gu, B.*; 前川 禎通*; 他14名*

Scientific Reports (Internet), 9, p.7490_1 - 7490_6, 2019/05

 被引用回数:9 パーセンタイル:45.43(Multidisciplinary Sciences)

We report a new diluted ferromagnetic semiconductor Li$$_{1+y}$$(Cd,Mn)P, wherein carrier is doped via excess Li while spin is doped by isovalence substitution of Mn$$^{2+}$$ into Cd$$^{2+}$$. The extended Cd 4$$d$$-orbitals lead to more itinerant characters of Li$$_{1+y}$$(Cd,Mn)P than that of analogous Li$$_{1+y}$$(Zn,Mn)P. A higher Curie temperature of 45 K than that for Li$$_{1+y}$$(Zn, Mn)P is obtained in Li$$_{1+y}$$(Cd,Mn)P polycrystalline samples by Arrott plot technique. The p-type carriers are determined by Hall effect measurements. The first principle calculations and X-ray diffraction measurements indicate that occupation of excess Li is at Cd sites rather than the interstitial site. Consequently holes are doped by excess Li substitution. More interestingly Li$$_{1+y}$$(Cd,Mn)P shows a very low coercive field ($$<$$100 Oe) and giant negative magnetoresistance (similar to 80%) in ferromagnetic state that will benefit potential spintronics applications.

報告書

東海事業所における地層処分研究開発の現状

佐々木 憲明; 湯佐 泰久; 山田 一夫*; 園部 一志*; 他14名*

PNC TN8440 89-022, 29 Pages, 1989/11

PNC-TN8440-89-022.pdf:4.2MB

東海事業所では,地層処分研究開発のうち特に性能評価研究,処分技術の開発,廃棄対象物の研究を進めている。これらの主なテーマは以下に示すものである。I. 性能評価研究1. オーバーパックの腐食に関する研究2. 緩衝材の透水制限機能の研究3. ガラス及び核種の溶解,緩衝材中の核種移動の研究4. ナチュラルアナログ研究(その他5件)II. 処分技術の開発1. 地層処分システムの設計研究2. 人工バリアの研究開発III. 廃棄対象物の研究1. CPFにおけるガラス固化試験2. 高レベル放射性廃液からの鉛抽出法による白金族元素の回収本資料は,各テーマについて現在までに得られた主な成果及び今後の計画,外部発表,技術資料等についてまとめたものであり,併せて東海事業所の研究体制も示したものである。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1