検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 13 件中 1件目~13件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

高速増殖炉サイクル実用化研究開発(FaCTプロジェクト); フェーズI報告書

次世代原子力システム研究開発部門; 日本原子力発電*

JAEA-Evaluation 2011-003, 303 Pages, 2011/06

JAEA-Evaluation-2011-003.pdf:11.3MB
JAEA-Evaluation-2011-003(errata).pdf:0.23MB

日本原子力研究開発機構と日本原子力発電は2006年度から「高速増殖炉(FBR)サイクル実用化研究開発(FaCTプロジェクト)」を開始している。FaCTプロジェクトのフェーズIでは、「ナトリウム冷却炉(MOX燃料)、先進湿式法再処理及び簡素化ペレット法燃料製造の組合せ」を主概念として、これらを中心に実用化に集中した研究開発を進め、2010年に革新技術の採否を判断した。また、革新技術の採否判断結果を受けて構築されたFBRサイクルの実用施設概念を対象に、原子力委員会の性能目標への達成度を評価した。

報告書

高速増殖炉サイクル実用化研究開発(FaCTプロジェクト); フェーズI中間取りまとめ

次世代原子力システム研究開発部門; 日本原子力発電*

JAEA-Evaluation 2009-003, 269 Pages, 2009/07

JAEA-Evaluation-2009-003(errata).pdf:0.12MB
JAEA-Evaluation-2009-003-01.pdf:20.22MB
JAEA-Evaluation-2009-003-02.pdf:39.04MB
JAEA-Evaluation-2009-003-03.pdf:40.73MB
JAEA-Evaluation-2009-003-04.pdf:8.74MB
JAEA-Evaluation-2009-003-appendix(CD-ROM).pdf:33.64MB

日本原子力研究開発機構と日本原子力発電は協力して2006年度から「高速増殖炉(FBR)サイクル実用化研究開発(FaCTプロジェクト)」を開始した。FaCTプロジェクトでは、「ナトリウム冷却炉(MOX燃料),先進湿式法再処理及び簡素化ペレット法燃料製造の組合せ」を主概念として、これを中心に研究開発を進め、開発目標・設計要求を満足する概念設計を2015年に提示することを目的としている。このため、研究開発体制の整備,研究開発管理の仕組み作り等を進め、関係各署との連携・協力,原子力委員会等からの指摘対応を行いながら、革新的技術の採用可能性を評価するための要素技術開発と設計研究を行っている。2010年度に革新的技術の採否判断を行う予定であり、これに向けて本報告書では、2008年度までの研究開発の成果を中間的に取りまとめ、研究開発の進捗を確認するとともに、新たに明らかとなった課題への対応を明確にし、今後の研究開発の進め方を示した。

報告書

高速増殖炉サイクルの実用化戦略調査研究; フェーズII最終報告書

次世代原子力システム研究開発部門; 日本原子力発電*

JAEA-Evaluation 2006-002, 191 Pages, 2006/07

JAEA-Evaluation-2006-002.pdf:42.95MB

日本原子力研究開発機構と電気事業者は、電力中央研究所やメーカ各社の協力を得て、1999年7月から、軽水炉サイクル及びその他の基幹電源と比肩する経済性を達成し得る高速増殖炉サイクルの実用化像を構築するとともに、その技術体系を確立することを目的とした「高速増殖炉サイクルの実用化戦略調査研究」を実施している。フェーズII研究(2001$$sim$$2005年度)では、フェーズI研究(1999$$sim$$2000年度)で抽出した高速増殖炉,再処理及び燃料製造の各候補概念について、成立性にかかわる要素試験研究や解析を実施するとともに、それらの成果を踏まえたシステムの設計検討を行い、各概念が有する能力を最大限に引き出すことが可能な高速増殖炉システム及び燃料サイクルシステム概念を構築した。また、高速増殖炉サイクルの技術体系整備に向けた2015年頃までの研究開発計画と、それ以降の進め方に関する課題についてとりまとめた。候補概念に関する技術総括の結果から、酸化物燃料を用いた「ナトリウム冷却炉,先進湿式法再処理及び簡素化ペレット法燃料製造の組合せ概念」は、開発目標への適合可能性が最も高く、これまでの開発実績及び今後の国際協力の可能性から技術的実現性も高く、総合的に最も優れた概念であると考えられる。したがって、高速増殖炉サイクルの実用化に向けた今後の研究開発においては、限られた研究開発資源の効率的な活用の観点から、この組合せを今後重点的に開発していく主概念として選定することが望ましい。

報告書

高速増殖炉サイクルの実用化戦略調査研究 フェーズII; 中間報告書

核燃料サイクル開発機構; 日本原子力発電*

JNC TN1400 2004-004, 550 Pages, 2004/07

JNC-TN1400-2004-004.pdf:33.21MB

核燃料サイクル開発機構(JNC)と日本原子力発電株式会社(原電)は、高速増殖炉(FBR)システムと燃料サイクルシステムの整合が図られた実用化概念の構築および実用化に向けた研究開発の策定を行うため、「高速増殖炉サイクルの実用化戦略調査研究」を進めている。フェーズI(1999年度および2000年度)に引続いて実施しているフェーズII(2001年度$$sim$$2005年度)では、抽出した有望な候補概念の検討を出発点として、新たな革新的技術を取り入れ複数の実用化候補概念の明確化および今後の研究開発を立案することを目標としている。2003年度は、中間とりまとめを行うこととしており、これまでの3年間の成果を取りまとめた。実用化戦略調査研究フェーズIIでは、フェーズIで抽出したFBRシステムおよび燃料サイクルシステムの候補概念について、革新的技術を取り入れ、それぞれの魅力的を最大現んび引き出すことを念頭において設計研究と要素技術開発を行っている。

報告書

報告書

報告書

報告書

報告書

報告書

13 件中 1件目~13件目を表示
  • 1