検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

止水プラグの設計に関する数値解析的検討

田中 達也*; 戸谷 成寿*; 奥木 さくら*; 橋本 秀彌*; 松井 裕哉

no journal, , 

高レベル放射性廃棄物の地層処分場に設置される可能性のある止水プラグには、掘削により地下坑道周辺岩盤中に形成される掘削損傷領域(EDZ: Excavation Damaged Zone)を介し大規模断層のような地上まで直結する物質移動経路を想定した場合の移動速度の遅延性能が求められる。しかし、そのような機能を満足するための合理的な設計手法は現状では確立されていない。このため、プラグの合理的な設計手法の構築に資することを目的とし、我が国の一般的な地質環境を想定して、プラグの幾何学的形状等が物質移動に与える影響を把握するための感度解析を実施した。なお、本報告は、「平成31年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業 地層処分施設閉鎖技術確証試験」の成果の一部である。

口頭

止水プラグを対象としたベントナイト系材料の吹付け施工性確認試験,1; 地上吹付け試験におけるベントナイトの吹付け特性データの取得

木村 駿; 武田 匡樹; 本島 貴之*; 壇 英恵*

no journal, , 

掘削損傷領域(EDZ)の連続性を遮断する目的で設置する止水プラグについて、坑道の側壁部や天端部に設ける切欠き部にベントナイト系材料を施工する方法の一つとして、吹付け工法の適用性を確認することは閉鎖技術の実証という観点で重要である。本報では、吹付け施工に係る特性データの取得のために実施した地上吹付け試験の結果について報告する。

口頭

粘土系材料が有するEDZのシーリング機能の検証,4; 原位置試験および浸透流解析による透水性評価

壇 英恵*; 本島 貴之*; 木村 駿; 武田 匡樹

no journal, , 

粘土系材料が有するEDZのシーリング機能の検証を目的として、これまで、原位置透水試験に基づきベントナイトを用いた粘土止水壁の止水性能を検証してきた。本報では新たに実施した原位置透水試験と浸透流解析に基づき、粘土止水壁の止水性能およびその経時変化に関する評価結果について報告する。

口頭

止水プラグを対象としたベントナイト系材料の吹付け施工性確認試験,2; 地下施設における吹付け試験でのベントナイトの吹付け特性データの取得

木村 駿; 武田 匡樹; 本島 貴之*; 壇 英恵*

no journal, , 

EDZの連続性を遮断する目的で設置する止水プラグについて、坑道の側壁部や天端部に設ける切欠き部へのベントナイト系材料の施工方法の適用性について見通しを得ることは、止水プラグの実現性を示すうえで重要である。本報では、施工方法として吹付け工法に着目し、幌延URLにおける350m調査坑道の坑道側壁に設けた切欠き部に対して実施したベントナイト系材料の吹付け施工試験の結果について報告する。

口頭

坑道の拡幅部の掘削に伴う掘削損傷領域の評価

木村 駿; 武田 匡樹; 本島 貴之*

no journal, , 

坑道の掘削により生じた掘削損傷領域(EDZ)の連続性を遮断する目的で設置する止水プラグについて、切欠きを掘削する際に新たなEDZが形成されないことが求められている。本報告では、幌延深地層研究センターの地下施設(幌延URL)の350m試験坑道の坑道側壁の一部を拡幅掘削して設けた切欠き(拡幅部)を対象にボーリングコア観察とBTV観察を行って割れ目の発生状況を確認し、拡幅部の掘削に伴うEDZの発生について評価した結果を報告する。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1