F used as tracer to study water uptake and transport imaging of a cowpea plant
ササゲにおける水分吸収及び移行の可視化に用いるトレーサーとしてのF
中西 友子*; 田野井 慶太朗*; 横田 はる美*; Kang, D.-J.*; 石井 龍一*; 石岡 典子; 渡辺 智; 長 明彦 ; 関根 俊明; 松橋 信平; 伊藤 岳人*; 久米 民和; 内田 博*; 辻 淳憲*
Nakanishi, Tomoko*; Tanoi, Keitaro*; Yokota, Harumi*; Kang, D.-J.*; Ishii, Ryuichi*; Ishioka, Noriko; Watanabe, Satoshi; Osa, Akihiko; Sekine, Toshiaki; Matsuhashi, Shimpei; Ito, Takehito*; Kume, Tamikazu; Uchida, Hiroshi*; Tsuji, Atsunori*
マメ科の植物の中できわめて乾燥に強いと考えられるササゲ()を用いて水分吸収の計測を行った。ササゲは茎の下部に乾燥に耐えるための水分保持組織を発達させていると考えられている植物である。われわれは、中性子ラジオグラフィの手法を用いてこの組織が他の茎よりも水分量が多いことを確認した。またサイクロトロンによって製造されたF標識水を用いてPETIS法によりササゲの水分吸収動態を測定した。インゲンマメとササゲで水分吸収を比較すると、乾燥処理でもササゲのほうが高い水分吸収活性を維持していることが示され、より乾燥に強い性質を有していることが示唆された。
We present the water uptake ability of cowpea () which has been regarded as one of the most drought resistant species among the pulse crops. It has been suggested that in the lower part of the stem, parenchymatous tissue for storing water had been developed for the function of deought resistance. We confirmed that in this tissue, water amount was high compared to the other stems by neutron radiography. Then the water uptake manner was measured by positron emitting tracer imaging system (PETIS) using F labeled water produced by a cyclotron. Comparing the water uptake manner of cowpea plant with that of common bean, cowpea plant was found to maintain high water uptake activity after drying treatment, suggesting the high drought resistant character.