検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

国内外におけるクリアランスレベルの検討状況とその諸課題について

Present status of clearance levels in Japan and other countries and related problems

大越 実

Okoshi, Minoru

クリアランスは、原子力施設の廃止措置等に伴って発生する放射能レベルの低い廃棄物等を管理するために有効な概念であり、1996年にIAEAによって導入された。原子力安全委員会は、原子炉施設から発生する固体状物質を対象にクリアランスレベルを算出し、1999年と2001年に報告書をとりまとめた。また、ECも、金属,コンクリート,建物及びその他の固体状物質をクリアランスするための指針を作成した。IAEA及び米国NRCは、現在クリアランスレベルの検討を行っているところである。本解説では、国内外におけるクリアランスレベルの検討状況について述べるとともに、クリアランスの概念を理解するための情報及び関連する検討課題について述べる。

The concept of clearance has been introduced by IAEA in 1996 and is very useful for the management of very low-level solid materials generating from the decommissioning of nuclear facilities. Therefore, the Nuclear Safety Commission of Japan started the derivation of clearance levels for solid materials arising from nuclear reactors in 1997 and published the reports in 1999 and 2001, respectively. EC also published the several guides to clear metals, concrete, building and other solid materials from regulatory control. Some organizations including IAEA and USNRC are still discussing how to derive the clearance levels. In this exposition, the present status of clearance in Japan and other organizations and countries is summarized. And some information to realize the concept of clearance is given, and the problems related to the clearance are also discussed.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.