検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

欧州委員会(EC)におけるクリアランスレベルの検討状況

Clearance levels derived by European Commission

大越 実

Okoshi, Minoru

1996年にIAEAによって提案されたクリアランスの概念は、原子力施設の廃止措置等に伴って発生する極めて放射能レベルの低い固体状物質の管理に当たって非常に有用である。このため、欧州委員会(EC)は、RP 89において金属に対するクリアランスレベルを、また、RP 113において建物及びコンクリート片に対するクリアランスレベルを提案している。ECは、さらに、RP 122において全ての固体状物質に適用可能な一般クリアランスレベルを提案している。これらの提案されているクリアランスレベルと原子力安全委員会の提案しているクリアランスレベルを比較した結果、その相違は小さかった。Fe-55が最も相違が大きく、ECのクリアランスレベルは原子力安全委員会の提案値の約5分の1であった。その相違理由は、ECがコンクリート片を幼児が直接摂取するという経路を評価し、その摂取量に安全側の値を使用していることにあった。

The concept of clearance has been introduced by the International Atomic Energy Agency in 1996 and is very useful for the management of very low-level solid materials generating from the decommissioning of nuclear facilities. Therefore, the European Commission (EC) derived the specific clearance levels for metals, buildings and building rubble in RP 89 and 113, respectively. The EC also derived the general clearance levels for all solid materials generating from the regulated facilities in RP 122. Comparing the clearance levels of Japan with the unrounded levels of EC, the differences of levels are small. The biggest difference is found in Fe-55 and the EC's clearance level is about one fifth of Japanese clearance level. This is caused because the EC considers the direct ingestion of cleared building rubble by children and used the conservative ingestion rate of it. EC's discussions related to the clearance levels are very useful for Japan to derive our own clearance levels and to clear materials from regulatory control.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.