検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Anthropogenic radionuclides in seawater of the Japan Sea; The Results of recent expeditions carried out in the Japanese and Russian EEZ

日本海海水における人工放射性核種; 日露排他的経済水域における最近の調査結果

伊藤 集通 ; 荒巻 能史*; 乙坂 重嘉  ; 鈴木 崇史  ; 外川 織彦 ; 小林 卓也 ; 千手 智晴*; Chaykovskaya, E. L.*; Lishavskaya, T. S.*; Karasev, E. V.*; Novichkov, V. P.*; Shcherbinin, A. F.*; Tkalin, A. V.*; Volkov, Y. N.*

Ito, Toshimichi; Aramaki, Takafumi*; Otosaka, Shigeyoshi; Suzuki, Takashi; Togawa, Orihiko; Kobayashi, Takuya; Senju, Tomoharu*; Chaykovskaya, E. L.*; Lishavskaya, T. S.*; Karasev, E. V.*; Novichkov, V. P.*; Shcherbinin, A. F.*; Tkalin, A. V.*; Volkov, Y. N.*

人工放射性核種の空間分布と時間変動を調べそれらの輸送・蓄積の過程を理解するための6か年の調査が、1997-2002の期間、日本とロシアの排他的経済水域内(EEZ)で実施された。本プロジェクトでは11回の調査が行われ、各測点で得られた海水と海底土についてSr-90, Cs-137, Pu-239+240の3核種の濃度が計測された。本発表では、2001-2002の期間に日露双方のEEZ内で行われた4回の調査で得られた調査結果を示す。Sr-90濃度は海面から海洋深層に向けて指数関数的に減少しており、海面で1.1-2.0mBq/L、約2000mで0.7mBq/L以下であった。Cs-137の鉛直分布もSr-90に類似しており、濃度は海面で1.6-2.6mBq/L、約2000mで0.9mBq/L以下であった。Pu-239+240の鉛直分布は海面で最小(0.004-0.019mBq/L)、約1000mで最大(0.030-0.046mBq/L)となっており、それ以深は深度とともに減少する。さらに、亜表層におけるSr-90とCs-137の濃度が比較的大きな経時変化を示すことが複数の測点の再調査で明らかとなった。そして、本プロジェクトの結果を総合することで、各核種のインベントリのマッピングを行うことができた。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.