検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

破壊した堆積岩の強度復元に関する研究

A Study on the Re-compaction Mechanism of the Fissured Sedimentary Rocks

石島 洋二*

Ishijima, Yoji*

泥質な砕屑堆積岩は掘削などの課程で一度破壊されても、周囲から応力を受けた状態下にあると、再び強度を復元する性質を持っている。この性質は泥質な堆積岩中に高レベル放射性廃棄物の地層処分施設を作る場合、天然バリヤの機能として重要であろう。しかしながら、泥質屑堆積岩の強度復元の機構と実現される達成の程度などに関する研究は、従来あまりなされていない。そこで、本研究では、地表下1000mまでの泥質砕屑堆積岩中に深地層処分施設を設けることを想定し、一旦完全に破壊した岩石の強度復元に関する研究を行うことにした。研究は3つの部分から構成されている。第一は炭鉱における応用事例の調査研究である。炭鉱では厚い炭層をスライシング法で採掘するとき、破砕した夾炭層岩盤の強度復元特性が人工天盤として利用されている。すなわち、破砕した泥質岩の岩盤で埋まっている採掘跡に適当な量の水分を与えると、地圧の作用の下で固化が速やかにに進展するので、これが人工天盤として利用されるわけである。第2は砕屑堆積岩の石化に関する調査研究である。地表下1000mまでの環境の下では、主に地圧の作用の下で圧密が進行し、井波の岩盤分類によるランクAまでの石化が実現する。第3は完全に破砕した泥質岩の強度復元に関する室内実験的研究である。砂質岩は固結しないが、泥質岩の場合、完全に破砕した岩石に適当な水分と圧力を加えることにより、井波の分類によるランクAに対応する強度特性が得られることを確認した。

None

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.