検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

跡津川断層系の活動性に関する調査

Excavation survey on the eastern part of Atotsugawa fault of Investigation for fault activities of the Atotsugawa fault System

迫垣内 薫*; 武部 晃充*

Sakogaichi, Kaoru*; Takebe, Akimitsu*

跡津川断層系は飛騨山地北部に約60kmにわたり追跡され、数本の活断層からなる断層系を構成している。この跡津川断層系では、"陸域地下構造フロンティア研究"の一環として活断層研究が行われている。この研究のもと茂住祐延断層では活断層の形成メカニズム解明のため調査坑道が掘削され、総合的な調査・観測が行われている。本研究に関連して、跡津川断層系の活動性の解明を目的として、跡津川断層東部の真川露頭上部でトレンチ調査を実施した。トレンチは跡津川断層主断層の南東約20m地点から南東に主断層走向に直交して、深さ約2m、長さ約20mにわたって掘削された。堆積物中から採取した炭質物の年代測定結果から、トレンチ地点では最近約2.2万年間に6回以上のイベントがあったことが推定される。

The Atotsugawa active fault system (AFS) extends 60km or more in the northern Hida Mountains of central Japan, traced ENE to WSW trend. The Hietsu earthquake occurred along the AFS. The studies on the AFS started in April 1996 as

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.