検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

海外出張報告 ANS1997年軽水炉燃料性能に関する国際トピカルミーティング

None

三次 岳志 ; 矢野 総一郎

Mitsugi, Takeshi; not registered

米国オレゴン州ポートランドで開催された米国原子力学会(ANS)が主催する軽水炉燃料性能に関する国際トピカルミーティングへ1997年3月1日から8日までの8日間出張した。出張の目的は、動燃で得られたMOX燃料関連の研究成果を発表するとともに、動燃におけるMOX燃料の照射挙動評価技術の高度化に資するため同会議で発表される他の研究機関のMOX燃料に関する研究開発情報を収集することにあり、ほぼ当初の目的を達成できた。本会議は、米国、フランス、日本等から延約270名(うち日本からは28名)の参加者のもと、軽水炉燃料の性能、特に高燃焼度化に主眼を置いて開催された。セッションの構成は、3つの基調講演、MOX燃料を含む7つの口頭発表セッションと2つのポスターセッションからなり、全部で91件(うち日本からは20件)の論文発表と活発な討議が行われた。動燃からは、以下の3件を発表した。1)「ふげん」で集合体平均33.1GWd/tまで定常照射した36本タイプのMOX燃料についての照射および照射後試験結果を解析・評価し、"BehaviorofMOXFuelIrradiatedinaThermalReactor"と題して口頭発表した。2)平成6$$sim$$7年度にハルデン炉で実施した第1$$sim$$4回ATR実証炉燃料の出力急昇試験結果を解析・評価し、"PowerRampTestsofMOXFuelRodsforATR(IFA-591)"と題して口頭発表した。3)「ふげん」高燃焼度用54本タイプのMOX燃料の設計およびDuplex型MOX燃料の開発成果をまとめ、"DevepolmentofHighBurn-UpMOXFuelforATR"と題してポスター発表した。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.