検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

比較的規模の大きな地震はどのような場所で生じてきたか; 被害地震,地質・地殻構造などからの総合的な解析の試み

Where has comparatively big scale earthquake occurred?; Trial of the synthetic analysis from a damage earthquake, geology, crust structure and crustal movement

野原 壯   ; 中田 高*; 島田 耕史   ; 丹羽 正和   ; 木下 博久; 鷺谷 威*

Nohara, Tsuyoshi; Nakata, Takashi*; Shimada, Koji; Niwa, Masakazu; Kinoshita, Hirohisa; Sagiya, Takeshi*

地下の活断層に起因すると考えられる比較的規模の大きな被害地震の震源の分布は、第四紀火山あるいは既知の活断層が分布する地域に偏在する。このうち、既知の活断層の近くで発生したものは、その震源断層の走向及び変位の方向が、既知の活断層の走向及び断層変位の向きとほぼ一致することから、既知の活断層と同様に広域的な応力場に対応して、地下の断層が活動したものと考えられる。既知の活断層に近接した地下の活断層の分布が想定される地域の地質は、結晶片岩や粘板岩である傾向が見られる。片理面が発達する結晶片岩中では、均質な花崗岩に比べてマイロナイト領域の変形が分散する傾向があり、地下の活断層の形成が地質と関係することを示唆する。活断層の測地学的解析で求まる地殻変動速度は、活断層の平均変位速度とほぼ同じ値をとる。測地学的データによる解析結果は、多数の地下の活断層の存在を示唆するものとはいえない。

Features of subsurface active faults are studied using data of the damaging earthquake, geological structure and diastrophism. The hypocenter of the damaging earthquakes distribute around the Quaternary volcanoes and the active faults. The direction of strike and displacement of the active faults and the earthquake faults of the damaging earthquakes occurred around the active faults are almost same. The dispersion of the deformation of the mylonite zone related to geological condition may be one of the indicators of generation of subsurface active fault.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.