検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

堆積岩を対象とした地上からの深層ボーリング孔掘削事例

Experiences on deep borehole drilling in Neogene sedimentary formations during surface-based investigation phase

松井 裕哉 ; 佐々木 学*

Matsui, Hiroya; Sasaki, Manabu*

日本原子力研究開発機構(旧サイクル機構、以下原子力機構と称す)は、平成12年度より北海道幌延町において、地下施設の建設を伴う研究プロジェクト(幌延深地層研究計画)を進めている。幌延深地層研究計画は、全体で約20年間のプロジェクトであり、地上からの調査研究段階,地下施設建設時の調査研究段階,地下施設での調査研究段階の3つの段階で構成されている。平成12年度から開始した地上からの調査研究段階においては、北海道幌延町において調査対象領域(研究所設置地区)を設定すること及び、その領域に分布する新第三紀堆積層中の地質環境を深度1000mまでの範囲で3次元的に把握することを主目的として、計11孔のボーリング調査を実施した。本報告は、新第三紀堆積岩を対象としたボーリング孔掘削を通して得られた知見をとりまとめ、今後地層処分事業の実施にあたって地上から行うボーリング調査の計画の立案及び調査の実施に資する目的で作成したものである。

Japan Atomic Energy Agency (JAEA) has been conducting the project with construction of the Underground Research Laboratory (URL) called "Horonobe URL Project" since FY2000/FY2001 in Horonobe-cho, Hokkaido in Japan. The project is divided into three major phase, such as surface-based investigation phase, construction phase and operation phase. Total duration of the project is about 20 years. In the surface-based investigation phase, the eleven deep borehole investigations, which were drilled until 1000m depth, have carried out to understand a geological environment in the selected URL area formed Neocence sedimentary formations in Horonobe-cho. This report describe summarized important experiences to perform the deep borehole investigations with max. 1000m depth. This information could be great helpful for future site investigations.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.