検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Deletion of minor enzyme activities of ${it Rhizomucor miehei}$ by irradiation of heavy-ion beam

重イオンビーム照射による${it Rhizomucor miehei}$の微弱酵素活性の除去

酒井 和哉*; 小林 弘幸*; 大島 章夫*; 加藤 重昭*; 佐藤 勝也; 長谷 純宏; 鳴海 一成; 坂下 哲哉; 小林 泰彦

Sakai, Kazuya*; Kobayashi, Hiroyuki*; Oshima, Akio*; Kato, Shigeaki*; Sato, Katsuya; Hase, Yoshihiro; Narumi, Issei; Sakashita, Tetsuya; Kobayashi, Yasuhiko

カビの一種である${it Rhizomucor miehei}$は、チーズ製造に広く用いられる微生物レンネットとも呼ばれる特異性が高いプロテアーゼの生産に用いられる。しかし、目的のプロテアーゼを生産するほかにもさまざまな酵素を少量生産し、微小な活性の混入がチーズのフレーバーや味など品質に好ましくない影響を与える。発酵液から夾雑活性を除去するために塩析やクロマトグラフィーを用いることは実際的に不可能であり、また化学的処理では主活性の低下も避けられないので、夾雑活性の生産能力を失った変異株を分離して、夾雑活性を含まない培養液を得ることが望ましい。凝乳酵素を生産する${it Rhizomucor miehei}$の胞子に以下の重イオンビームを照射し、ビーム種と胞子の生存率・変異率との関係を調べ、最適な照射条件を決定した。今後、決定した条件で胞子にビームを照射し、変異を起こした胞子を培養して、凝乳酵素の活性が低下せずリパーゼ,アミラーゼ活性などが検出されない変異株を検索する。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.