検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Japanese perspective of fusion nuclear technology from ITER to DEMO

ITER計画から核融合原型炉を見据えた、我が国の核融合炉工学の展望

田中 知*; 高津 英幸

Tanaka, Satoru*; Takatsu, Hideyuki

ITER計画が建設段階に入ろうとしており、また、並行して、日欧協力の下、幅広いアプローチ活動が開始されており、世界の核融合計画は新たな段階に移ろうとしている。我が国の原子力委員会では、このような動きを受けて、第三段階基本計画のレビューを行い、同基本計画設定後の10年間の研究開発活動を評価するとともに、今後の研究開発活動の進め方を検討した。その中で、ITERの運転開始後7, 8年後にはITERの技術目標が達成しうるであろうとの判断の下、核融合エネルギー利用の早期実現を目指して、ITERの次の段階である原型炉に対して必要となる研究開発のポルトフォリオとロードマップを提示した。本論文では、このような我が国の核融合政策の下に、おもに核融合炉工学の観点から、原型炉に向けて必要となる最小限の研究開発項目とロードマップを示し、その中で、ITER計画や幅広いアプローチ活動の役割を論じる。

The world fusion community is now launching construction of ITER. In parallel with the ITER Program, Broader Approach activities also started this year by the collaboration of Japan and EURATOM. The Atomic Energy Commission of Japan reviewed the on-going Third Phase Basic Program of Fusion Research and Development, and then issued the Report in November 2005. This report presented a roadmap toward the DEMO and beyond and identified research and development items on fusion nuclear technology indispensable for fusion energy utilization. In the present paper, Japanese view and policy on ITER and beyond will be summarized mainly from the viewpoints of fusion nuclear technology, and a minimum set of research and development items on fusion nuclear technology toward DEMO and essential for fusion energy utilization are overviewed.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

パーセンタイル:64.63

分野:Nuclear Science & Technology

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.