原子力機構での大規模データ可視化への取り組み
Large data visualization approaches in Japan Atomic Energy Agency
鈴木 喜雄
; 林 幸子
Suzuki, Yoshio; Hayashi, Sachiko
近年、ネットワークを活用したグリッドコンピューティング技術の進展に伴い、遠隔地に散在する複数の計算機を利用した大規模シミュレーションが行われるようになってきた。このようなシミュレーションから出力される結果を高速に可視化することは、シミュレーション研究を効率的に行ううえで不可欠である。独立行政法人日本原子力研究開発機構では、これまで大規模データを高速に可視化するためMPI(Message Passing Interface)で並列化した可視化システムPST(Parallel Support Toolkit)の研究開発を行ってきた。今回、PSTのMPIとして異機種間MPI(STAMPI: Seamless Thinking Aid MPI)を適用することで、グリッド環境で効率的な可視化を実現するためのシステム開発を行った。これにより、グリッド環境の複数の計算機を用いて分散並列に可視化処理を行うことが可能となり、ファイル転送作業削減によるユーザ負荷の軽減、グリッド環境での可視化処理の高速化等を実現した。
With progress of grid computing technology, various largescale simulations have been carried out using heterogeneous supercomputers which are located in remote locations. It is indispensable to visualize efficiently simulation results output from such simulations. To realize efficient visualization, Center for Computational Science and e-Systems of Japan Atomic Energy Agency (CCSE/JAEA) has developed PST (Parallel Support Toolkit) and PST-STAMPI. PST enables to execute visualization processes in parallel. PST-STAMPI enables to execute visualization process in a distributed and parallel manner. Using PST-STAMPI eliminates researcher's load: the operation of data transfer and the management of data in relation with visualization procedure.