ICRP Publ.100の人消化管モデルとPubl.30の胃腸管モデルの動態に関する比較検討
The Comparison of biokinetic model between the human alimentary tract model of ICRP Publ.100 and the gastrointestinal model of Publ.30
波戸 真治; 本間 俊充
Hato, Shinji; Homma, Toshimitsu
国際放射線防護委員会(ICRP)は、ICRP Publ.100(2006)で人消化管モデル(HATM)を公表した。HATMは、従前、内部被ばく線量評価で使用されていたPubl.30(1979)の胃腸管モデルに取って代わる新しいモデルである。Publ.30のモデルは作業者を対象としたモデルであったが、小腸から血液への吸収割合f1値に年齢依存を持たせることで一般公衆にも使用されていた。また、食道がモデル化されていないなどの問題があった。これらの問題点とPubl.30以降得られた知見によって、HATMが開発された。本発表ではHATMとPubl.30のモデルの器官残留量を数値計算により評価し、両モデルの違いを定量的に明らかにする。
The international commission on radiological protection (ICRP) was published the human alimentary tract model (HATM) on the ICRP publication 100 (2006). The HATM is a new model replaced the gastrointestinal model of ICRP publication 30. The publication 30 was a model applied to workers, though it's model was applied to public by the f1 value of age dependence. And it's model also did not have the oesophagus. As a result, the HATM was developed for the improvement of their problems and findings since publication 30. Our presentation quantitatively show some difference between two models by simulating retention in organ.