検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

瑞浪超深地層研究所における地球化学研究; 研究坑道掘削に伴う地下水水質の変化に関する検討

Hydrochemical study at Mizunami Underground Research Laboratory (MIU); Consideration of variation of groundwater chemistry related to the shafts construction

萩原 大樹  ; 水野 崇   

Hagiwara, Hiroki; Mizuno, Takashi

高レベル放射性廃棄物の処分技術に関する調査研究において、処分施設建設時の水理学的,地球化学的擾乱は、予測と実測の比較を行うことにより水理モデル及び地下水化学モデルの信頼性の向上に用いるとともに、再冠水後における初期状態への復帰の評価を行ううえで重要な課題である。しかし、これらの事例に関する研究例は少ない。このため、研究坑道内に設置された200m予備ステージよりボーリング孔を掘削し、定期的に地下水水質を観測することにより、研究坑道掘削による地下水水質への影響の時間的,空間的な把握を行っている。定期的な地下水水質の観測として、水質の連続的モニタリングと定期的な主要化学成分分析及び同位体分析を実施した。分析結果は、地下水の起源が雨水であることを示唆し、地下水の水質組成は、各区間においてNa-Cl型を示した。また、空間的に塩化物イオン濃度は、立坑からの距離の増加に応じて減少する傾向を示すとともに、時間的に、各区間における濃度の変化は増減の時期や傾向が一致した。各区間での塩化物イオン濃度は、増減の時期や傾向が一致すること、及び間隙水圧との間に相関性が認められることから、研究坑道の掘削に伴う擾乱によるものであると考えられる。以上を総合的に解釈すると、立坑周辺で深部地下水のupconing現象が起きているものと推定された。これらのことから、今回の調査方法が、研究坑道の掘削に伴う地下水水質分布の変化を把握するうえで適切であったと考えられる。

This report describes the results of investigations on geochemical characteristic of groundwater in the 07MI07 borehole. In this investigation, it was cleared that chemical components of groundwater, such as sodium, chlorine show the feature that the concentration decreases with far from shaft. It was affected by shaft drilling.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.