Current status of SFR development in Japan
日本におけるナトリウム冷却高速炉開発の現状
家田 芳明 ; 近澤 佳隆 ; 小竹 庄司*
Ieda, Yoshiaki; Chikazawa, Yoshitaka; Kotake, Shoji*
日本における高速炉開発の経験と現状が要約されている。実施中のFaCTプロジェクトは高速炉サイクルを2050年頃に実用化する計画であり、文部科学省, 経済産業省, 電力, メーカーと原子力機構の共同で推進されている。FaCTフェーズ1の成果として、JSFRのキー技術の成立性が確認されたが、東北沖で発生した大地震の影響で、フェーズ2の開始を待つ状態にある。日本の原子力研究開発政策は、東北沖地震と津波の影響を受けるかもしれないが、原子力エネルギーの重要性は変わりない。ここでは、東電福島第一原子力発電所事故から学んだ教訓、もんじゅの安全性向上への反映、次世代高速炉システムの安全設計基準への反映に焦点を当てて述べる。
Fast reactor development experiences and status in Japan are summarized. The undergoing FaCT project is pursuing commercialization of fast reactor cycle system around 2050 under cooperation of MEXT, METI, utilities, venders and JAEA. As results of the FaCT Phase I, feasibility of the key technologies for JSFR has been evaluated and the project is waiting for launching the phase II due to the Tohoku large earthquake. It is considered that the nuclear development policy might be affected by the Tohoku large Earthquake/Tsunami in Japan. Nevertheless the significance of nuclear energy will not be changed and thus we will focus on the issues learnt from Fukushima accidents and reflect into the improvement of the safety of Monju and the safety design criteria for the next generation fast reactor systems.