日本列島における環流旧河谷分布データベースの作成
Development of database on circular abandoned channel in Japan
高取 亮一; 安江 健一; 谷川 晋一*; 二ノ宮 淳*; 棚瀬 充史*
Takatori, Ryoichi; Yasue, Kenichi; Tanikawa, Shinichi*; Ninomiya, Atsushi*; Tanase, Atsushi*
日本原子力研究開発機構では、河成段丘の発達に乏しい内陸山地部における第四紀後期の隆起量を推定するために、山地部を流下する穿入蛇行河川において蛇行切断により取り残された旧河谷地形(環流旧河谷)を用いた隆起速度の推定手法の研究開発を進めている。本報告は、その基礎資料とする目的で、日本列島全域を対象とした2万5千分の1地形図の判読によって約1,000箇所に及ぶ環流旧河谷地形を抽出し、GISで利用可能なデータベースを作成したものである。データベース作成に際しては、環流旧河谷の位置,開析程度,比高,基盤地質などについて整理を行った。抽出の結果、日本列島全域に渡って環流旧河谷の分布が認められ、従来隆起速度が未知の山地部において、同一の地域・水系においてさまざまな比高を持つ環流旧河谷が分布することを確認した。また、現河床からの比高が高い環流旧河谷ほど離水時河床面の開析が進んでいる傾向が認められ、開析が進んでいる環流旧河谷ほど離水時期が古い可能性が示唆される。
To develop a method for estimating late Quaternary uplift rates of inland mountainous terrains where fluvial terraces are poorly developed, we focused on "circular abandoned channels", formed by meander cut-offs or river capture of an incised meandering river. We studied about 1,000 circular abandoned channels distributed throughout the Islands of Japan, and developed GIS database on circular abandoned channel in Japan. This database contains formation process, relative heights, degree of dissection and bedrocks of circular abandoned channels. Circular abandoned channels are distributed in inland mountainous terrains, where late Quaternary uplift rates are unknown, and indicate different relative heights along the same river. Relative heights tend to correlate with degree of dissection of the circular abandoned channels, which may indicate that degree of dissection correlate with ages of abandonment of circular abandoned channels.