検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

震災漂流物の予測シミュレーション

Simulation on distribution of tsunami debris

川村 英之  ; 小林 卓也 ; 西川 史朗*; 石川 洋一*; 碓氷 典久*; 蒲地 政文*

Kawamura, Hideyuki; Kobayashi, Takuya; Nishikawa, Shiro*; Ishikawa, Yoichi*; Usui, Norihisa*; Kamachi, Masafumi*

2011年3月に発生した東日本大震災の津波により、大量の震災漂流物が東北地方から太平洋へ流出した。本研究では、震災漂流物が海洋環境に与える影響を評価するため、海洋研究開発機構や気象庁気象研究所と協力して、太平洋における震災漂流物の分布を数値シミュレーションにより予測した。震災漂流物の予測シミュレーションには、原子力機構が開発した海洋中物質移行モデル(SEA-GEARN)を使用した。震災漂流物の予測シミュレーションを行うためには、海流と海上風のデータが必要となるが、2011年3月から2013年9月までの期間は、気象庁気象研究所の海洋データ同化システム(MOVE)で計算された海流と海上風のデータを使用した。また、2013年10月から2016年6月までの期間は、海洋研究開発機構の大気海洋結合データ同化システム(K7)で計算された海流と海上風のデータを使用した。予測シミュレーションの結果、震災漂流物は黒潮続流と呼ばれる海流により北太平洋上を主に東向きに流され、北アメリカ大陸西岸に到達したことが示唆された。また、震災漂流物は今後、赤道から北緯30度付近までの北太平洋南部に主に分布する傾向があることが予測された。

Tsunami debris was flushed out due to tsunami accompanied by the Great East Japan Earthquake in March 2011. In this study, simulation on distribution of tsunami debris was carried out in cooperation with Japan Agency for JAMSTEC and MRI, JMA. An ocean dispersion model SEA-GEARN developed at JAEA was used in this study. We used the ocean current and sea surface wind data from March 2011 to September 2013 calculated by an ocean data assimilation system MOVE developed at MRI, JMA. On the other hand, we used them from October 2013 to June 2016 calculated by an atmosphere-ocean coupling data assimilation system K7 developed at JAMSTEC. It was suggested that tsunami debris was transported eastward by the Kuroshio Extension and reached the western U.S. coast. In addition, it was forecasted that a large part of tsunami debris would spread in the southern part of the North Pacific.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.