Current status and future view of the fast reactor cycle technology development in Japan
日本の高速炉サイクル技術開発の現状と今後の方針
佐賀山 豊
Sagayama, Yutaka
日本では、2014年4月に第4次エネルギー基本計画が閣議決定され、福島第一事故後も、原子力は低炭素の準国産のエネルギー源として、これまで通り主要なベースロード電源と位置づけられた。さらに、資源の有効利用、高レベル廃棄物の減容化・有害度低減の観点から、核燃料サイクルの推進を基本とし、国際協力も活用して将来の実用化を見据えて高速炉サイクル開発を推進していく方針である。原子力機構では、(1)廃棄物の減容及び有害度の低減、(2)高速炉の安全性強化を目指した研究開発を中心に、フランスとのASTRID協力等の二国間協力やGIF等の多国間協力を活用して高速炉サイクルの研究開発を行っている。また、「常陽」は、早期の運転再開に向けて、2017年3月に新規制基準に対応した許認可申請を行った。一方、2016年9月に、今後の日本の高速炉開発方針案の検討・策定作業を行うために「高速炉開発会議」が設置され、その検討結果を踏まえて同年12月の原子力関係閣僚会議で、今後の「高速炉開発の方針」が決定され、「戦略ロードマップ」を2018年目途に策定することとされた。また、同閣僚会議で「もんじゅ」の廃止措置へ移行が決定された。
The "Fourth Strategic Energy Plan" of Japan was approved by the Cabinet in April 2014. It states that nuclear energy is an important base-load power source as a low carbon and quasi-domestic source even after the Fukushima accident, and Japan promotes nuclear fuel cycle in terms of the efficient use of resources and volume reduction and mitigation of degree of harmfulness of HLW and carries out fast reactor (FR) cycle R&D for the commercialization, taking advantage of international cooperation. JAEA is conducting several FR cycle R&D primarily focusing on waste reduction and FR safety enhancement utilizing bilateral and multilateral cooperation (ASTRID program, GIF, etc.). JAEA applied for change of reactor installation license for experimental FR Joyo's restart in around 2020 under the new regulatory requirements in March 2017. Meanwhile, the Council on FR Development was established in September 2016 to discuss and prepare a draft paper on policy for FR development. Based on the result, the Inter-Ministerial Council for Nuclear Power decided the new policy and to develop a strategic roadmap by 2018 for realizing the policy. It also decided that Prototype FBR Monju will be decommissioned.