検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

排気モニタ検出器の計数率特性試験

Observable counting rate limits of radiation detectors used in stack monitors

今橋 淳史; 細見 健二  ; 藤澤 真; 高田 千恵 

Imahashi, Atsushi; Hosomi, Kenji; Fujisawa, Makoto; Takada, Chie

原子力機構(JAEA)核燃料サイクル工学研究所内の再処理施設及び核燃料物質使用施設には、施設から放出される放射性気体廃棄物の管理を行う目的で排気モニタが設置されている。このうち、原子力災害対策特別措置法の対象となる施設の排気モニタには、法令で定められた敷地境界での線量に相当する異常放出があった際に通報を行うための値(以下、「通報レベル」という。)が設定されている。排気モニタに用いられている検出器は、測定対象線種や製造メーカの違いから仕様が異なるものが複数あり、現在の運用では各排気モニタの測定上限値は検出器の機器仕様(カタログ値)が採用されている。しかしながら、計算上の通報レベルが検出器の測定上限値より最大250倍程度高いものがあり、測定上限値を超える異常放出をどう検知するかが課題となっていた。そこで、排気モニタの計数率特性試験を実施し、実際に観測可能な測定上限値(実力値)とカタログ値との比較を行ったので、その結果について報告する。以下に示す3種類の検出器について、外部照射により対象検出器への放射線入力を低計数率から高計数率に渡って変化させて、計数率特性を取得し、その直線応答への適合性を確認した。$$beta$$線用検出器への外部照射は、JAEA核燃料サイクル工学研究所計測機器校正施設のコリメート形$$gamma$$線照射装置による$$^{137}$$Cs標準線源の$$gamma$$線照射(数$$mu$$Sv/hから149mSv/h)を用いて行った。$$alpha$$線用検出器への外部照射は、$$^{241}$$Am標準線源(公称放射能3MBq: 有効寸法9.6mm$$times$$9.6mm)を用い、マイラ膜(厚み: 4$$mu$$m)及びラミネートシートを用いた直径約1$$sim$$9mmの開口部をもつアパチャにて、透過物質の厚み及び線源の開口部面積を調整することにより線源強度を変化させて行った。照射により観測された計数率特性を基に、数え落とし10%以内(JIS Z4316: 2013の要求)となる最大計数値を実力値として評価した結果、試験を行った全ての検出器について、実力値がカタログ値を上回っていることを確認した。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.