極微量放射性核種
Csの定量を目指した海水の前処理法検討
Study on pretreatment methods of seawater for determination of ultra-trace radionuclide
Cs
田嶋 大洋*; 浅井 志保*; 斎藤 恭一*; 瀬古 典明*; 保科 宏行*; 堀田 拓摩
; 山崎 信哉*; 高久 雄一*; 末木 啓介*; 坂口 綾*
Tajima, Taiyo*; Asai, Shiho*; Saito, Kyoichi*; Seko, Noriaki*; Hoshina, Hiroyuki*; Horita, Takuma; Yamasaki, Shinya*; Takaku, Yuichi*; Sueki, Keisuke*; Sakaguchi, Aya*
Csは人類の核活動により環境中にもたらされる放射性核種である。この核種は、海水循環トレーサーとしての利用や核関連施設周辺のモニタリングの必要性から、その測定法の確立が求められている。本研究では、グラフト重合による不溶性フェロシアン化コバルト担持吸着材を作製し、海水中Csの吸着・脱離条件について検討した。また質量分析のための化学分離法についても検討を行った。
Cs is a radionuclide introduced into the environment by human nuclear activities. The use of
Cs as an oceanic circulation tracer and the need for monitoring around nuclear facilities require the establishment of a measurement method for this nuclide. In this study, the appropriate adsorption and desorption conditions of Cs in seawater using the insoluble cobalt ferrocyanide-impregnated adsorbent synthesized by graft polymerisation were investigated. A chemical separation method of Cs for mass spectrometry was also investigated.