第2廃棄物処理棟 建家耐震補強工事
Seismic reinforcement works of Waste Treatment Facility No.2
木下 淳一; 坂本 裕; 鈴木 一朗; 中嶋 瞭太; 森田 祐介; 入江 博文
Kinoshita, Junichi; Sakamoto, Yu; Suzuki, Ichiro; Nakajima, Ryota; Morita, Yusuke; Irie, Hirobumi
第2廃棄物処理棟は、原子力科学研究所内で発生する比較的放射能レベルの高い放射性廃棄物を処理することを目的として建設された施設であり、旧建築基準法に基づき設計、建設されたものである。平成25年12月に施行された「試験研究の用に供する原子炉等の位置、構造及び設備の基準に関する規則」の要求事項に従い、現行の建築基準法に基づき耐震評価した結果、耐震強度が不足していることが判明したことから、耐震強度を向上させるための耐震補強工事を平成30年11月から令和2年2月にかけて行った。本稿は、第2廃棄物処理棟の耐震補強工事の設計、工事及び試験検査について取りまとめたものである。
The Waste Treatment Facility No.2 has equipment that can process solid waste with relatively high radioactive levels generated within the Japan Atomic Energy Agency. This facility had been constructed under the old Building Standards Act. Seismic evaluation based on a new regulatory requirements enforced in December 2013 was executed, thereby, it was found that the seismic resistance requirements was insufficient according to the current Building Standards Act. Therefore, seismic reinforcement works was carried out from November 2018 to February 2020. In this report, seismic reinforcement design, works, test and inspection was complied.