検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

コンクリートに対するCsの浸透挙動の研究; Cs浸透シミュレーション手法構築のための規格化コンクリートにおける収着・拡散挙動の検討

米山 海*; 佐藤 勇*; 松浦 治明*; 腰越 広輝*; 宮原 直哉*; 栗原 哲彦*; 鈴木 恵理子; 逢坂 正彦

no journal, , 

軽水炉シビアアクシデントによって発生するコンクリート廃棄物の合理的な処理処分に資するために、粗骨材, モルタル、及び粗骨材とモルタルの割合・分布を制御したコンクリートに対するCsの浸透実験を行い、Csの浸透挙動に及ぼす粗骨材の影響を調査した。粗骨材の分配係数及び拡散係数はモルタルよりも小さくなった一方で、粗骨材を含有するコンクリートの拡散係数はモルタルよりも大きくなった。このことから、粗骨材とモルタルの界面がCsの浸透挙動に影響を及ぼすことが分かった。

口頭

コンクリートに対するCsの浸透挙動の研究; 規格化したコンクリートを用いた浸透挙動に関する実験

米山 海*; 佐藤 勇*; 松浦 治明*; 腰越 広輝*; 宮原 直哉*; 栗原 哲彦*; 鈴木 恵理子; 逢坂 正彦

no journal, , 

福島第一原子力発電所の廃炉に際し発生する、放射性Csを含む大量のコンクリート廃棄物の安全かつ合理的な処理・処分に資するため、コンクリート成分の種類・割合等を考慮可能なCsの浸透挙動評価のための技術開発を行っている。その一環として、Cs浸透挙動に与える影響因子を明らかにすることを目的として、コンクリート成分である骨材・モルタル及びそれらを含むコンクリートのそれぞれに対してCsの浸透実験を行い、Csの各成分への分配係数及び拡散係数を調査した。骨材の分配係数及び拡散係数はモルタルよりも小さく、文献値と同様の傾向を示した。一方で、骨材を含むコンクリートの拡散係数はモルタルよりも大きくなり、骨材の存在がCsの浸透挙動に大きく影響を及ぼすことが分かった。

口頭

コンクリートに対するCsの浸透挙動の研究; Cs浸透シミュレーション手法構築のための規格化コンクリートにおける収着・拡散挙動の検討

米山 海*; 佐藤 勇*; 松浦 治明*; 腰越 広輝*; 宮原 直哉*; 栗原 哲彦*; 鈴木 恵理子; 逢坂 正彦

no journal, , 

軽水炉シビアアクシデント時に発生するコンクリート廃棄物の処理処分に資する知見を得るために、粗骨材,モルタル、及び骨材の形状・分布を制御したコンクリートに対するCs水溶液の浸透実験を行い、粗骨材の存在が浸透挙動に及ぼす影響を調査した。粗骨材の拡散係数はモルタルに対して非常に小さくなった一方で、粗骨材を含有するコンクリートの拡散係数はモルタル単成分より大きくなった。粗骨材とモルタルの界面が浸透を促進したと考えられることから、今後、界面の影響評価を行うこととした。

口頭

中性子放射化分析によるコンクリートへのCs浸透挙動の検討

米山 海*; 佐藤 勇*; 松浦 治明*; 宮原 直哉*; 栗原 哲彦*; 鈴木 恵理子; 三輪 周平

no journal, , 

コンクリートへのCs浸透挙動の解明に資するために、過去に実施した実験よりも低濃度のCs含有水溶液を用いたコンクリートへの浸透実験を行い、中性子放射化分析法を用いてコンクリートに浸透したCsの濃度を測定した。中性子放射化分析法を用いることにより測定精度が向上し、低濃度のCs含有水溶液からのコンクリートへの分配係数及び拡散係数を取得した。さらに、過去の実験結果との比較により、コンクリートへのCs浸透挙動におけるCs含有水溶液の濃度依存性に係る知見を取得した。

口頭

中性子放射化分析を用いたFP汚染挙動に関する研究,1; コンクリートに対するCsの浸透・溶出挙動の解明

近藤 幸祐*; 米山 海*; 佐藤 勇*; 松浦 治明*; 栗原 哲彦*; 鈴木 恵理子

no journal, , 

福島第一原子力発電所(1F)廃炉作業における線源分布評価、解体廃棄物の放射能性状評価等に資する知見を取得するために、原子炉格納容器内外の構造材であるコンクリートを対象としてCsの浸透・溶出実験を行い、中性子放射化分析、粒子線励起X線分析及び誘導結合プラズマ質量分析によりCsの浸透・溶出挙動を調査した。その結果、Cs含有溶液の濃度が大きくなるほどコンクリートへの浸透時の拡散係数が大きくなること、コンクリート表面から深くなるほど浸透した量に対する溶出率が小さくなることが分かった。

口頭

中性子放射化分析を用いたFP汚染挙動に関する研究,2; ステンレス鋼に対するCs吸着挙動の物理化学的観察

米山 海*; 佐藤 勇*; 近藤 幸祐*; 松浦 治明*; 栗原 哲彦*; 鈴木 恵理子

no journal, , 

ステンレス鋼に対するCs吸着挙動解明に資する知見を得るために、CsIエアロゾルとステンレス鋼の高温反応実験及び反応後ステンレス鋼の溶出実験を行い、Csの吸着・溶出挙動を調査した。ステンレス鋼中及び溶出液中のCs等の定量分析により、水溶性または難水溶性のCs化合物の定量的なデータを取得した。

口頭

Cs汚染コンクリートに対する浸透・溶出挙動の研究; 乾湿サイクルによるモルタル構造変化の影響評価

近藤 幸祐*; 佐藤 勇*; 松浦 治明*; 藤野 大生*; 栗原 哲彦*; 中島 邦久

no journal, , 

環境中の気候変化にさらされたことを模擬したモルタルを用いたCsの浸透・溶出実験では、乾湿サイクルの回数によって異なる挙動が見られた。そのため、本研究では、乾湿サイクルを与えたモルタルの微細構造変化に関する詳細を、蛍光エポキシ樹脂を用いて観察することにした。その結果、空気雰囲気400$$^{circ}$$C以上で加熱したモルタルでは、Ca(OH)$$_{2}$$が分解されるなどして空隙が形成されるため、複雑な経路になり樹脂が深く浸透することがわかった。

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1