検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Direct measurement of the evolution of magnetism and superconductivity toward the quantum critical point

髭本 亘; 横山 淳*; 伊藤 孝; 鈴木 泰雅*; Raymond, S.*; 柳瀬 陽一*

Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 119(49), p.e2209549119_1 - e2209549119_6, 2022/11

 被引用回数:0 パーセンタイル:0(Multidisciplinary Sciences)

量子臨界点近傍においては様々な量子状態が出現し得る。特に非通常型の超伝導の対形成には量子臨界揺らぎが重要な役割を担っているものと考えられている。本論文ではミュオンと中性子を用いて観測したCeCo(In$$_{1-x}$$Zn$$_x$$)$$_5$$の超伝導状態について報告している。$$x$$=0.03付近から超伝導状態において磁気秩序が発達する様子が観測され、量子相転移が起こっていることを示している。さらにその転移点において超伝導磁場侵入長の増大が見られており、これらの結果は量子臨界性と超伝導電子対形成の強い相関を示している。

口頭

Fe$$_3$$O$$_4$$における相転移と負ミュオンx線

宮田 侑*; 髭本 亘; 鈴木 泰雅; 伊藤 孝; 二宮 和彦*; 久保 謙哉*; Chiu, I. H.*

no journal, , 

物質の電子状態を明確にする手法としての負ミュオンを用いたミュオン特性X線測定の開発を行っている。今回この手法を用いて低温で電子状態の変化を伴う相転移が起こるFe$$_3$$O$$_4$$において行った。この手法は原子核に捕まった負ミュオンが脱励起する際に放出するX線を解析することによって負ミュオン原子形成過程を明らかにする手法で、今回初めて温度依存性の測定を実施、結果を得た。講演ではFe$$_3$$O$$_4$$の温度依存による電子状態の変化をミュオン特性X線測定、特にその分岐比から議論する。

口頭

カイラル反強磁性物質Mn$$_3$$Ge及びMn$$_3$$Snにおける微視的スピン状態

鈴木 泰雅; 髭本 亘; 伊藤 孝

no journal, , 

カイラル反強磁性物質であるMn$$_3$$Ge及びMn$$_3$$Snは、ゼロ磁場下で巨大異常ホール効果を示す物質として注目を集めている。これらの物質の異常ホール効果は、ベリー曲率やバンド構造のワイル点などに起因する内因性機構によるものと考えられている。一方カゴメ格子型の結晶構造を持つ反強磁性物質であるためにスピンフラストレーション状態にあることが知られているが、それによる微視的スピン状態は明らかになっていない。そこで我々はミュオンスピン回転緩和法($$mu$$SR)を用いてこれらの物質の微視的なスピン状態をJ-PARC, PSI, TRIUMFにおいて調べた。その結果、Mn$$_3$$Geでは磁気秩序状態を示すミュオンスピン回転がゼロ磁場下で観測される一方、カゴメ格子を有する面方向において、ミュオンスピン緩和信号の初期アシンメトリーと緩和率が温度に強く依存することが見られた。講演では異方性を含めた$$mu$$SR測定の結果から微視的なスピン状態と異常ホール効果について議論する。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1