検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

「放射性廃棄物処分に係わる生活圏被ばく評価に用いられるパラメータ調査専門研究会」活動報告

高橋 知之*; 深谷 友紀子*; 飯本 武志*; 宇仁 康雄*; 加藤 智子; Sun, S.*; 武田 聖司; 中居 邦浩*; 中林 亮*; 内田 滋夫*; et al.

保健物理(インターネット), 56(4), p.288 - 305, 2021/12

日本保健物理学会専門研究会「放射性廃棄物処分に係わる生活圏被ばく評価に用いられるパラメータ調査」に係る活動の成果を報告する。

論文

東京電力福島第一原子力発電所事故以降の5年間における環境放射能研究のとりまとめ; 「環境放射能」研究会における発表を中心に

飯本 武志*; 木下 哲一*; 坂口 綾*; 杉原 真司*; 高宮 幸一*; 田上 恵子*; 長尾 誠也*; 別所 光太郎*; 松村 宏*; 三浦 太一*; et al.

KEK Report 2016-3, 134 Pages, 2017/03

本報告書は、東電福島第一原子力発電所事故の後、高エネルギー加速器研究開発機構で開催された第13回(2012年)$$sim$$第17回(2016年)「環境放射能」研究会で報告された同事故に関連する取り組みを中心に、事故後5年間の関連する環境放射能研究をとりまとめたものである。

口頭

放医研-原子力機構共同研究; 生物圏評価用データベース更新の進め方について

加藤 智子; 稲垣 学; 宮原 要; 田上 恵子*; 石川 奈緒*; 内田 滋夫*

no journal, , 

本報告では、地層処分基盤研究開発調整会議におけるテーマの一つである「生物圏での核種移行/被ばく」に関連して、(独)放射線医学総合研究所(放医研)との共同研究として着手した生物圏評価用データベースの更新の進め方(計画と概要)を紹介する。これまでの検討において、放医研では生物圏評価データの取得を、原子力機構においては生物圏評価モデルの構築と特性把握等を行っており、それぞれの機関において知見やノウハウを蓄積している。したがって、データベースの整備にかかわる部分は放医研主導、生物圏評価パラメータの分類や感度解析による重要パラメータの抽出については原子力機構主導で行うことを計画している。検討会での報告は、環境放射能研究の専門家からのレビューを受けるという点から有用である。

口頭

地層処分生物圏評価用データベース更新の進め方について

加藤 智子; 鈴木 祐二*; 田上 恵子*; 石川 奈緒*; 内田 滋夫*; 稲垣 学; 宮原 要

no journal, , 

「高レベル放射性廃棄物の地層処分基盤研究開発に関する全体計画」に基づき、原子力機構では「地表環境での核種移行/被ばくのモデル化技術の改良・整備と体系化」を、放射線医学総合研究所では「地域特性を考慮したデータの取得・整備」を担当し、生物圏評価手法の高度化にかかわる研究開発を行っている。実際のサイトを対象とした地層処分生物圏評価において、サイトにおける評価に適合性の高いデータを選択・推定するために、放射線医学総合研究所によって取得・整備が進められている我が国の生物圏移行データを利用して、第2次取りまとめ等で用いた諸外国の文献情報に基づくデータベースを更新しておくことが重要となる。このことから、両者の協力に基づき、データベース更新作業計画を策定し、一部の元素固有パラメータに対して試行的にデータベースの更新作業を行った。その結果、パラメータの信頼性を確保するために重要な背景情報(データ変動の主要因となる項目)を付随情報として整理すること等により、我が国固有の条件を考慮した信頼性の高い生物圏評価パラメータを設定できることを確認した。本発表では、データベースの更新作業計画及び実施状況について報告する。

口頭

福島原発事故により放出された放射性核種汚染の調査; データベースの作成

國分 陽子; 百島 則幸*; 広瀬 勝己*; 田上 恵子*; 高宮 幸一*

no journal, , 

東京電力福島第一原子力発電所の事故直後、放射性核種の測定は、東日本大震災による災害復旧や電力供給不足の中、日本放射化学会会員を含む多くの研究者によって行われた。その測定データは貴重なものであるが、一部は未公表のままである。本発表では、これらの測定データを論文としてまとめ、公表するためのサポートプロジェクトの活動について紹介する。

口頭

「環境放射能」研究会における東京電力福島第一原子力発電所事故関連研究報告のとりまとめ

別所 光太郎*; 松村 宏*; 三浦 太一*; 飯本 武志*; 木下 哲一*; 坂口 綾*; 杉原 真司*; 高宮 幸一*; 田上 恵子*; 長尾 誠也*; et al.

no journal, , 

「環境放射能」研究会は、JCO臨界事故を契機として2000年にスタートし、自然環境放射能、放射線・原子力施設環境放射能を基本テーマに、その他の討論主題1$$sim$$2件を挙げる形で、毎年2$$sim$$3月につくば市の高エネルギー加速器研究機構で開催されてきた。毎回、研究会終了後には、査読付きのProceedings論文集を刊行している。東京電力福島第一原子力発電所事故の後に開催された2012年の第13回以降は、同事故に関連する環境放射能・放射線測定に関連した研究発表が、研究会での報告の多くの割合を占めるようになった。また、環境放射能を専門とする研究者にとどまらず、様々な分野の研究者や技術者、自治体関係者、一般市民の方々なども参加するより幅広い情報交換の場となった。この傾向は、2017年の第18回研究会においても継続している。「環境放射能」研究会世話人会では、事故から5年を迎えるのを機に、事故以降5年間の関連する環境放射能研究を、第13回(2012年)$$sim$$第17回(2016年)「環境放射能」研究会での発表(計326件)を中心にとりまとめる作業を2016年3月にスタートさせ2017年3月に出版物を発行した。本報告は、このとりまとめ活動の概要を報告するものである。

口頭

放射性廃棄物処分等に係わる被ばく評価に用いられる移行パラメータの追跡調査,1; 飼料-畜産物移行係数

深谷 友紀子*; Sun, S.*; 市川 恭子*; 杉山 武*; 内田 滋夫*; 田上 恵子*; 加藤 智子

no journal, , 

放射性廃棄物処分等に係わる被ばく評価では多くのパラメータが用いられてきた。確からしい評価をするためには最新の知見を導入する必要がある一方、過去の評価結果との相違について確認する作業も必要である。端的にはパラメータ値を比較することになるが、過去の評価で用いられたパラメータ値の出典は年代的にも古いものが多く、データがどのように採択されてきたのか、その決定プロセスが明確でないものもある。そこで、(1)被ばく評価で使用するパラメータについて出典の追跡調査を行いデータの根拠を明確にし、これまで用いられているパラメータ値の設定根拠の透明性を確保すること、(2)近年、多くの国や地域の研究機関で取得されてきた生活圏評価パラメータ値を含む新しいデータと比較すること、を目的として調査を行った。本報告では、飼料-畜産物移行係数(Feed transfer coefficient: Cfr)を例に、調査の進め方について検討を行った結果を示す。

口頭

生活圏評価のための環境移行パラメータ設定値の追跡調査

深谷 友紀子*; Sun, S.*; 平山 誠*; 杉山 武*; 田上 恵子*; 加藤 智子; 内田 滋夫*

no journal, , 

現在の生活圏評価ではIAEA等のレポートの値を用いているが、確からしい評価をするためには最新の知見も導入していくことが望ましい。その際、過去のパラメータ値との相違について確認する作業も必要である。本検討では生活圏評価で使用するパラメータについて、出典の追跡調査を行った。

8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1