検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

放射線グラフト重合法による耐熱性芳香族高分子からなる電解質膜の合成とその高次構造

佐藤 賢; 高橋 周一; 長谷川 伸; 前川 康成; 成田 正*

no journal, , 

耐熱性や機械的特性に優れたスーパーエンジニアプラスチックの中で、特に燃料電池作動下で存在する熱水への耐性が見込めるポリエーテルエーテルケトン(PEEK)膜に着目し、放射線によるグラフト重合とスルホン化による電解質膜を作製した。その結果、ポリスチレンをグラフトしたPEEK(PEEK-g-Sty)膜はスルホン化によって高いイオン交換容量とプロトン伝導度を示すものの、同時に寸法収縮と過剰な吸水性を示すことがわかった。本研究では燃料電池用電解質膜へのPEEKの応用を目的として、グラフト重合及びスルホン化過程におけるPEEKのモルフォロジー変化を熱量測定やX線測定により詳細に検討した。

口頭

TiO$$_{2}$$併用電子ビーム照射による空気中キシレンの酸化

松本 加奈江; 箱田 照幸; 小嶋 拓治; 広田 耕一; 成田 正*

no journal, , 

電子ビーム(EB)を利用した空気中の揮発性有機化合物(VOC)の分解技術の実用化を目指して、キシレンの効率的分解と触媒によるキシレンからの照射中間生成物の選択的酸化を目的とした複合分解技術の開発を進めている。この中間生成物は水溶性であることから、本研究ではこの触媒として親水性の表面を有するTiO$$_{2}$$を用い、触媒設置条件や触媒反応などについて調べた。その結果、TiO$$_{2}$$をEB照射場近傍に設置することにより、触媒層に電子が直接入射されなくても、TiO$$_{2}$$表面でキシレンからの中間生成物のみ選択的にCO$$_{2}$$へ酸化分解していることがわかった。また、触媒表面上での反応を定量するため、TiO$$_{2}$$と同形状であり、触媒作用を有しないステンレス球を用いた結果とTiO$$_{2}$$での結果を比較した。その結果、TiO$$_{2}$$の表面上では、O$$_{3}$$によってキシレンからの中間生成物が酸化分解するとともに、直接電子が入射する領域では電子による酸化も生じていることを明らかにした。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1