検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

乾燥-湿潤サイクルが火山灰土壌の二酸化炭素放出に及ぼす影響

永野 博彦; 安藤 麻里子; 小嵐 淳

no journal, , 

土壌の乾燥と湿潤が繰り返される環境では、土壌炭素を隔離する団粒が破壊され、主要な温室効果ガスである二酸化炭素(CO$$_{2}$$)の放出が大きく増大する可能性がある。本研究では、仮説「日本の森林に広く分布する火山灰土壌からのCO$$_{2}$$放出が乾燥-湿潤(D-W)サイクルによって増大される」を検証した。本仮説を検証するため、国内の森林で採取した火山灰土壌を、D-Wサイクルおよび土壌水分一定の各条件で培養し、CO$$_{2}$$放出速度を水分条件の違いで比較した。D-Wサイクルを繰り返しながら培養した土壌のCO$$_{2}$$放出速度は、乾燥に伴って減少し、湿潤により大きく上昇した。その結果、D-Wサイクル条件で培養した土壌のCO$$_{2}$$放出量は、水分一定条件で培養した土壌のCO$$_{2}$$放出量の1.2-1.5倍になった。培養後の土壌の団粒サイズを測定したところ、D-Wサイクルによる団粒の破壊が顕著な土壌もあれば、団粒がほとんど破壊されていない土壌もあった。本研究により、(1)火山灰土壌でも乾燥と湿潤の繰り返しによってCO$$_{2}$$放出が顕著に増大すること、そして(2)団粒破壊以外のプロセスもCO$$_{2}$$放出の増大に関与している可能性が示唆された。

1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1