検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

Numerical Analysis of Sawtooth Oscillations in Joule Heating Plasma in JT-60

白井 浩; 永島 圭介; 西谷 健夫; JT-60チーム

JAERI-M 87-014, 28 Pages, 1987/02

JAERI-M-87-014.pdf:0.96MB

ジュ-ル加熱時にJT-60プラズマより輻射される軟X線の鋸歯状振動の特性を、一次元トカマク輸送コ-ドおよびモ-ド数m=1/n=1のマルチ・ティアリング・モ-ドによるヘリカル磁束の交換モデルを用いて調べた。プラズマ電流が増大すると、鋸歯状振動の周期は延び、軟X線の反転半径は増大し、更に、一重鋸歯状振動に混じって二重鋸歯状振動が発生するようになる。二重鋸歯状振動の発生は抵抗表皮時間$$tau$$$$_{R}$$(=$$mu$$$$_{0}$$r$$_{I}$$$$^{2}$$/$$eta$$,ここでr$$_{I}$$は軟X線強度の反転半径、$$eta$$はプラズマ抵抗を表す)と密接な関係が有る。$$T$$$$_{R}$$が限界値$$tau$$$$_{R}$$$$^{c}$$を超えた場合には、二重鋸歯状振動が発生する。数値計算で得られた$$tau$$$$_{R}$$$$^{c}$$の値は、3.0秒であり、実験で得られた値と良く一致する。

1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1