検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Study on method for simultaneous determination of ambient dose equivalent rates and activity concentration in air for environmental radiation monitoring

古渡 意彦; 谷村 嘉彦; Kessler, P.*; Neumaier, S.*; R$"o$ttger, A.*

Radioisotopes, 70(1), p.1 - 18, 2021/01

For proper environmental radiation monitoring, a method to simultaneously determine ambient dose equivalent rate and radioactivity concentration in the air by using a newly developed scintillation spectrometer, namely a CeBr$$_{3}$$ spectrometer was investigated. The performance of the proposed method, including energy dependence and linearity of the spectrometer, was verified by a series of measurements, conducted according to the procedure of inter-comparison of detectors used for early warning network performed by the European Radiation Dosimetry Group (EURADOS). Measurement results show that the proposed method is suitable for environmental monitoring purposes. After thorough tests, the activity concentration in air was determined in the laboratory by using a point-like sealed $$^{133}$$Ba source to mimic a radioactive cloud containing $$^{131}$$I and $$^{133}$$Xe. The photon fluence rate was obtained from the pulse height distribution by using the unfolding method, and the activity concentration in air for radioisotopes of interest, mainly $$^{133}$$Xe, was estimated from the obtained photon fluence rate by applying the conversion coefficient evaluated via a Monte Carlo calculation. The results additionally show that the method presented in this study is reliable and suitable for the environmental radiation measurement.

口頭

福島第一原子力発電所から放出された$$^{133}$$Xeの放出量に関する検討

古野 朗子; 小田 哲三; 永井 晴康

no journal, , 

福島第一原子力発電所の事故で大気中に放出された放射性物質の移行挙動は、福島第一原子力発電所を含む数百$$sim$$1000km領域においては明らかになってきている一方、半球規模における移行挙動に関しては定量的には再現できていない。本研究では、広域シミュレーションの課題であった粒子数不足を大規模並列計算により改善し、日本領域$$sim$$全球まで一貫した移行挙動解析および放出源情報推定を目的としている。今回は、検証の前提となる$$^{133}$$Xeの放出量の未解明部分についての考察を行った。過去の研究では、$$^{133}$$Xeの推定放出量として(1)炉内解析による推定放出量、(2)大気拡散逆解析およびCTBTの測定データによる推定放出量の2つが提唱されている。両者は、2号機および3号機事象に対応する放出量上昇の有無やタイミングに関して差異がある。そこで今回は、新たに(3)各号機炉心溶融後最初の圧力低下(ベント)時全量放出および$$^{133}$$I壊変分全量放出を仮定した放出量を設定し、CTBT測定データとの比較により妥当性を検証した。

口頭

福島第一原子力発電所から放出された$$^{133}$$Xeの北半球規模の移行挙動解析

古野 朗子; 永井 晴康

no journal, , 

福島第一原子力発電所の事故で大気中に放出された放射性物質の移行挙動は、福島第一原子力発電所を含む数百から1000km領域においては明らかになってきている。一方、半球規模における移行挙動に関しては、いくつかのグループが試みているものの、定量的な再現性評価には到達していない。本研究では、広域シミュレーションにおける課題であった粒子数不足を大規模並列計算により改善し、日本領域から全球まで一貫した移行挙動解析および放出源情報推定を目的としている。まず、沈着過程を考慮する必要のない希ガス($$^{133}$$Xe)について、世界版緊急時環境線量情報予測システムWSPEEDI-IIで大規模並列計算手法を用いた北半球規模の解析を行い、移流拡散プロセスの妥当性を確認した。また、$$^{133}$$Xeの放出量に関しては、想定される範囲での放出開始時間や継続時間の差異による広域シミュレーション結果への影響は少なく、現在得られている測定データでは放出期間の特定は困難であることを確認した。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1