検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

放射性核種から放出される放出割合の大きい$$gamma$$線の一覧表

成田 孟; 喜多尾 憲助*

JAERI-M 92-051, 115 Pages, 1992/03

JAERI-M-92-051.pdf:9.87MB

この表は、各々の放射性核種から放出される$$gamma$$線のうち、1keV以上のエネルギーをもつ$$gamma$$線について放出の割合(放出強度)の大きいものから順に3本づつ選び、エネルギー順に配列したものである。本表は、$$gamma$$線スペクトロメトリなどで、$$gamma$$線エネルギーから核種の同定を行う際に使用される放射性核種の早見表として利用できる。本表の値は、評価済み核構造データファイルENSDF(1992年2月現在)に収録されているもので、$$gamma$$線の放出割合が与えられている核種をすべて網羅した。ここで用いた$$gamma$$線のエネルギー値、放出割合、親核種の半減期などの数値は、すべて、上記のファイルからとった。なお、本表は、フロッピーディスク版も別に用意されている。

報告書

Catalog of gamma-rays unplaced in radioactive decay schemes

成田 孟; 喜多尾 憲助*

JAERI-M 91-037, 332 Pages, 1991/03

JAERI-M-91-037.pdf:28.72MB

この表は放射性核種の崩壊にともなって観測された$$gamma$$線のうち、崩壊図式に組み込めることのできなかった$$gamma$$線(unplaced $$gamma$$線)をまとめたもので、二つの表からなっている。第1表では、核種毎のunplaced$$gamma$$線の数の合計と観測された全$$gamma$$線の数、両者の強度比が記載されている。第2表では、unplaced$$gamma$$線をエネルギー順にならべた。後者には、これら$$gamma$$線のエネルギーと放出強度、それを放出する親核種とその崩壊様式及び半減期が記載されている。さらにこの核種の崩壊で放出される$$gamma$$線のうち、もっとも強いもののエネルギーと放出強度が与えられている。表に掲げた数値は、数例を除き、評価済み核構造データファイルENSDF(1990年2月現在)からとった。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1