Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Xu, J.*; Lang, P.*; Liang, S.*; Zhang, J.*; Fei, Y.*; Wang, Y.*; Gao, D.*; 服部 高典; 阿部 淳*; Dong, X.*; et al.
Journal of Physical Chemistry Letters (Internet), p.2445 - 2451, 2025/00
被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Chemistry, Physical)アルダー-エン反応は、アルケンとアリル水素との化学反応であり、C-C結合を構築する効率的な方法である。従来、この反応には触媒、高温、あるいは光触媒が必要であった。本研究では、触媒を用いずに室温下で加圧することで成功した1-ヘキセンのアルダー-エン反応を報告する。1-ヘキセンは4.3GPaで結晶化し、18GPaで重合してオレフィンを形成する。ガスクロマトグラフィー-質量分析法により、1-ヘキセンが高圧下でのアルダー-エン反応により二量体を生成することを発見した。その場中性子回折から、この反応過程はトポケミカル則に従わないことがわかった。理論計算により、1つのC-H 結合と2つのアルケン
結合を含む6員環遷移状態が示され、そのエネルギーは20GPaまで圧縮すると明らかに減少した。本研究は、触媒を用いずに室温でアルダー-エン反応を実現する新規かつ有望な方法を提供し、この重要な反応の応用を拡大するものである。
X.Zhao*; R.E.Continetti*; 横山 淳; E.J.Hintsa*; Y.T.Lee*
Journal of Chemical Physics, 91(7), p.4118 - 4127, 1989/10
被引用回数:39 パーセンタイル:81.11(Chemistry, Physical)193nmおよび赤外多光子励起によるシクロヘキセンと1,4-シクロヘキサジエンの光分解過程を研究した。193nm光照射では、シクロヘキセンのretro-Diels-Alder反応および両分子のH脱離反応が内部転換により生成した基底状態を経由して起こることを見出した。またretro-Diels-Alder反応は協奏的に進むことを明らかにした。さらに、基底状態のポテンシャルエネルギー曲面上での協奏反応によって放出させる並進エネルギーと励起方法や内部エネルギーとの相関について議論した。
平本 哲郎*; 西井 正信; V.Fiala*; 山岡 仁史*
Journal of Polymer Science; Polymer Chemistry Edition, 11(9), p.2257 - 2263, 1973/09
シクロヘキセンスルフィドの固相における放射線重合を研究した。示差熱分析によって、この化合物が-74Cに相転移点を有し、-74
Cから-20
C(融点)までの温度範囲において柔粘性結晶になることを見いだした。この柔粘性結晶は、急冷すると容易に過冷却され、-166
C以下ではガラス性結晶すなわち柔粘性結晶の過冷却非平衡状態となった。
線照射によって、柔粘性結晶相においては、インソース重合が進行した。また、-196
Cで照射されたガラス性結晶状態のモノマーを昇温すると、-166
C(ガラス転移点)を超えたところの相状態において、後効果重合が起こることがわかった。
西井 正信; ヒラモトテツオ*; ハヤシコウイチロウ*; オカムラセイゾウ*
Polymer Letters, 10, p.511 - 513, 1972/00
抄録なし
西井 正信; ヒラモトテツオ*; ハヤシコウイチロウ*; オカムラセイゾウ*
Journal of Polymer Science, Part A-1, 9, p.3647 - 3659, 1971/00
抄録なし