検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Beam-foil interaction of highly ionized chlorine ions in the high energy region

小沢 国夫; 山口 秀則*; 川面 澄; 左高 正雄; 北原 哲夫*; 菊地 昭*; 小牧 研一郎*; 大塚 昭夫*

Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B, 9, p.621 - 625, 1985/00

 被引用回数:3 パーセンタイル:53.91(Instruments & Instrumentation)

タンデム加速器からの150MeV高速多価塩素イオン(q=9$$^{+}$$~10$$^{+}$$)と炭素フォイル(2.5~180$$mu$$g/cm$$^{2}$$)の衝突の結果生ずる荷電変換、多重散乱及び発光スペクトルの測定研究が行われ、下記の成果が得られた。1)新しく開発した2次元位置検出器は、炭素フォイル通過后の塩素イオンの荷電分布と多重散乱角の相関に関する同時測定を可能にした。2)荷電分布と多重散乱の角度分布にはフォイル厚さ効果が存在し、10$$mu$$g/cm$$^{2}$$以下の厚さは、荷電変換に関する非平衡領域であることを示した。3)フォイル厚さの増加と共に荷電変換の塩素の平均荷電分布はq=12$$^{+}$$価から増加し、50$$mu$$g/cm$$^{2}$$以上の厚さではq=15$$^{+}$$価の平衡電荷に収束した。4)多重散乱角は厚さと共に0.2~2.1mrad迄増加し、K殻効果を反映して16$$^{+}$$、17$$^{+}$$価の成分は特に顕著な増大を示した。

1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1