検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

無人走行車両と点群マッピングを用いた核・放射性物質検知技術開発

山口 郁斗*; 小泉 光生; 高橋 時音; 弘中 浩太; 持丸 貴則*

no journal, , 

日本原子力研究開発機構では、文部科学省核セキュリティ強化等推進補助金事業の下、広域における迅速な核・放射性物質検知技術開発を進めている。本プロジェクトでは、大規模公共イベント等において、核・放射性物質を用いたテロ行為等を未然に防ぐため、それらを広い範囲にわたってモニタリングし、迅速に検知するための技術・装置の開発を目指している。無人走行車両(UMV)「JACKAL」にLiDARとシンチレーション式検出器を搭載した装置の開発を進めており、その開発状況を報告する。LiDARは、周辺の地図を点群で作成するとともに自身の位置情報を取得することによりマップを作成する。同時に、作成した地図に放射線検出器で測定したカウント数に応じて色が変化するマーカーを表示することで線量の高い場所を特定する。遠隔操作や自動計測のための試験を進めているところである。

1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1