Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
池田 康博*; 石原 義尚*; 中原 豊*; 土井 英雄*; 山田 隆*; 向井 悟*; 杉崎 敬良*
PNC TJ1214 92-002, 1340 Pages, 1992/02
本研究は,地層処分システムの性能評価システムを体系的に開発していくために,以下に示す研究を実施した。(1) 地層処分システムのニアフィールド解析をより確かにするために考慮すべきプロセスとその相互関係(モデル構造)-対応するコード群-関連するデータを体系的に整理し,それらのモデル,データを統合的にドライブさせるためのアーキテクチャ・プランを作成した。(2) 解析計算に連係する入出力データの管理支援機能を把握するための実験を行い,解析システムのデータ管理へのアプリケーション・プランを作成した。(3) コードの品質保証のために,V&Vのガイダンスを作成し,これに基づいて地球化学コードPHREEQEのV&Vを実行した。また,コードの保全管理のためソフトウェアを導入し,形態管理の運用方法を検討した。(4) コードの検証に伴う技術情報の散逸防止と活用を図るための手段として,FEMWATER/FEMWASTE-PNCの運用ノウハウの知識化(ユーザガイド化)を試みた。(5) コードの確証に必要な確証用データセットを選定整備していくために,INTRAVALフェーズ2のテストケースFinnsjonの確証解析を行い,確証用データの利用方策を検討した。
池田 康博*; 石原 義尚*; 中原 豊*; 杉崎 敬良*; 土井 英雄*; 浜本 浩*; 向井 悟*; 蜂谷 尚之*
PNC TJ1214 91-003, 529 Pages, 1991/05
本研究は、地層処分システムの性能評価システムを体系的に開発していくために、以下に示す研究を実施した。(1)Site‐genericな観点から地層処分システムを包括的に性能評価するための統合モデルの全プロセス構成を体系付け、開発アプローチ法を総括した。(2)統合モデル体系を構成するためのプロセスモデル候補及びその検証/確証のステータスをレビューした。(3)統合モデル体系を成立させるために必要なプロセス連成関係を同定し、その課題、実行方法を総括した。(4)統合モデル体系を構成するためのプロセスモデル候補のモデル信頼性を評価する(確証)方法を確立させるため、INTRAVALフェーズ2の確証ケースの応用を検討した。(5)統合モデル体系を構成するためのプロセスモデル候補のコード信頼性を評価する(検証)方法を確立させるため、FEMWATERを使って検証を実施した。