検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

ヘリウム蓄積法による中性子照射量の測定精度に関する研究

鷹尾 良行*; 神田 幸則*

PNC TJ9606 98-001, 37 Pages, 1997/03

PNC-TJ9606-98-001.pdf:1.21MB

本研究は、動力炉・核燃料開発事業団が新ドシメトリー手法として開発中の、高速炉用ヘリウム蓄積型中性子照射量モニタ(HAFM)の精度評価を中性子照射試料を用いて行ったものである。具体的には、九州大学の微量He原子測定装置(HAMS)で、東京大学の高速中性子源炉「弥生」の標準照射場で校正照射されたHAFM試料のHe含有量測定を行い、測定結果を、同時に作製された校正照射済みHAFM試料の動燃のHAFM測定装置による測定結果及び多重放射化箔法により求めた各HAFM試料中でのHe生成量評価値と比較した。使用した校正照射済み試料は、HAFM試料6点、天然ホウ素チップ2点、TLD素子2点の合計10点である。HAFM試料は、バナジウムキャプセルに濃縮ホウ素1mg、天然ホウ素10mgまたは濃縮ホウ素40mgを封入した物で、各2点づつの合計6点である。また、未照射のダミー試料を試料測定におけるバックグラウンド決定に使用した。測定の結果、各試料のHe含有量を誤差+-3%で得ることが出来た。また、未照射試料測定により決定されたバックグラウンドは、中性子照射試料の1%未満であった。本測定結果および動燃測定値は概して良く一致した。また、多重放射化箔法によるHe生成量評価値は本測定結果を支持するものであった。これらの結果より、HAMSおよびHAFM測定装置によるHe量測定の信頼性とHe集積法による中性子線量測定の有効性が確認された。

報告書

ヘリウム蓄積法による中性子照射量の測定精度に関する研究(2)

神田 幸則*; 鷹尾 良行*

PNC TJ9606 96-003, 33 Pages, 1996/03

PNC-TJ9606-96-003.pdf:1.43MB

本研究は、高速炉の新ドシメトリー手法として動力炉・核燃料開発事業団が開発中の、ヘリウム蓄積型中性子照射量モニタ(HAFM)の測定装置較正に使用するヘリウム打ち込み試料(He含有標準試料)を作製し、その精度評価を実施したものである。He含有標準試料の作製は、九州大学のイオン注入装置を用いて行った。試料には、銅、アルミニウム、バナジウムの寸法4$$times$$20$$times$$0.5mm3乗の板状試料を用いた。各試料には、表面研磨、アセトンバス中で20分間の超音波洗浄、5$$times$$10の-4乗Pa以下の真空中で1時間の焼き出し処理を施した。焼き出し後に数個の試料のヘリウム含有量を測定し、初期ヘリウム含有量が最低Heイオン打ち込み量である0.9$$times$$10の13乗 He atoms/sampleより十分小さな値であることを確認した。一部は測定時のバックグラウンド評価用ダミー試料として保存した。試料へのヘリウムイオン注入は、加速電圧28.5kVで行い、イオン注入量は、0.9$$times$$10の13乗$$sim$$1.1$$times$$10の15乗 He atoms/sampleであった。He含有標準試料の一部を九州大学の微量He原子測定装置(HAMS)で測定し、He含有標準試料へのヘリウム打ち込み量が目標値の$$pm$$5%以内であることを確認した。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1