Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
藤田 全基*; Frost, C. D.*; Bennington, S. M.*; 梶本 亮一; 中村 充孝; 稲村 泰弘; 水野 文夫*; 池内 和彦*; 新井 正敏
Journal of the Physical Society of Japan, 82(8), p.084708_1 - 084708_5, 2013/08
被引用回数:1 パーセンタイル:11.88(Physics, Multidisciplinary)We studied the temperature dependence of the spin excitation spectrum in the frustrated spin chain system CuGeO by a time-of-flight neutron scattering measurement. The intensity hump along the upper boundary (UB) of the continuum excitation, which is a robust feature for significant competition between next-nearest-neighbor (NNN) and nearest-neighbor (NN) exchange interactions, was shown to degrade upon warming. The hump disappears above
90 K, whereas the outline of the two-spin on continuum excitation remains even at 180 K. The decrease in intensity at the UB suggests that the contribution of NNN interaction to form the thermodynamic equilibrium state becomes negligible as a result of the thermal perturbation. The intensity of the lowest excited mode at the magnetic zone center weakens concomitantly with that at the UB. This intensity reduction leads a change of the static structure factor from a single Lorentzian shape to a two peaked structure in the temperature range between 50 and 75 K. These results can be explained through the degradation of the spin dimer by thermal disturbance with remaining large NNN couplings at high temperature.
松浦 直人*; 藤田 全基*; 平賀 晴弘*; 古府 麻衣子*; 木村 宏之*; 脇本 秀一; Perring, T. G.*; Frost, C. D.*; 山田 和芳*
Physical Review B, 86(13), p.134529_1 - 134529_8, 2012/10
被引用回数:7 パーセンタイル:32.88(Materials Science, Multidisciplinary)Systematic inelastic neutron scattering studies have been performed on LaSr
Cu
Ni
O
in order to elucidate the microscopic mechanism of magnetic Ni impurity doping effects on spin dynamics and superconductivity. In contrast to Zn doping, which precipitates static or quasistatic spin correlations around dopant, Ni doping remarkably reduces
, the minimum energy of the upward branch of the hourglass-shaped magnetic dispersion where a commensurate magnetic peak is observed. Ni doping at
further reduces
to zero energy and broadens the distribution of
, corresponding to the appearance of the normal state at base temperature (
K) as well as the broadening of the superconducting transition.
脇本 秀一; 山田 和芳*; Tranquada, J. M.*; Frost, C. D.*; Swainson, I.*; Birgeneau, R. J.*
Physica C, 460-462(1), p.166 - 169, 2007/09
被引用回数:1 パーセンタイル:6.85(Physics, Applied)過剰ドープしたLaSr
CuO
(0.25
x
0.30)の磁気励起を、三軸型分光器と飛行時間解析型分光器の両方を用いて、中性子散乱により調べた。三軸分光器を用いた低エネルギー領域(
10
meV)の実験結果から、超伝導を示す試料(
, 0.27, 0.28)の磁気励起スペクトルは
=6
meV付近に極大を持ち、その極大値がドープ量の増加に伴って超伝導転移温度
の低下に比例して減少することが示された。さらに、磁気散乱は
において、超伝導と同時に消滅することがわかった。飛行時間分光器を用いた
と
の試料の高エネルギー領域の測定では、20
80
meVにおいて磁気散乱が非常に弱まっていることが示された。これはストライプ的磁気秩序が実現しているLa
Ba
CuO
の結果と非常に対照的であり、過剰ドープ試料では全エネルギー領域で磁気散乱が弱まっていることを表している。これらの結果は高温超伝導と格子非整合なスピン揺らぎが協力的に直接関係していることの証拠となる。
脇本 秀一; 山田 和芳*; Tranquada, J. M.*; Frost, C. D.*; Birgeneau, R. J.*; Zhang, H.*
Physical Review Letters, 98(24), p.247003_1 - 247003_4, 2007/06
被引用回数:89 パーセンタイル:92.31(Physics, Multidisciplinary)高温超伝導体LaSr
CuO
の過剰ドープ領域における試料(
, 0.30)の磁気励起を100meV付近まで、中性子飛行時間分光法を用いて調べた。反強磁性ブリルアンゾーンにおいて積分した中性子散乱強度を過剰ドープ試料とLa
Ba
CuO
について比較した結果、20meVから80meVのエネルギー領域における磁気散乱は過剰ドープにより減少し、
で超伝導と同時に消失することを発見した。この結果は(揺らぎを伴った)反強磁性領域の減少により説明でき、超伝導と反強磁性の強調関係を示している。またこれまで長く議論されてきた銅酸化物超伝導体の格子非整合磁気励起の起源について、フェルミ面ネスティングによる準粒子の励起によるモデルと、残留反強磁性相関によるモデルでは、後者が確からしいという重要な洞察を与える。
脇本 秀一; Birgeneau, R. J.*; Frost, C. D.*; Kagedan, A.*; Kim, H.*; Swainson, I.*; Tranquada, J. M.*; 山田 和芳*; Zhang, H.*
no journal, ,
中性子散乱により、高温超伝導体LaSr
CuO
の過剰ドープ領域の磁気励起を調べた。
の試料ではっきりと観測された6meV付近の格子非整合な磁気励起が、ホール濃度の増加に伴い、
に比例して減少し、
の試料において、超伝導の消滅とともに観測されなくなった。これは低エネルギー領域の磁気励起が超伝導に直接関与することを示している。さらに高エネルギー領域の磁気励起をMAPS分光器を用いて調べた結果、高エネルギー磁気励起も過剰ドープ領域で大きく減衰していることが観測された。これらの結果は、
SR実験で報告された、過剰ドープ領域で電荷が超伝導相とフェルミ液体相へ相分離するとする仮説を支持するものである。また、過剰ドープ試料と非磁性イオンZnを置換した系の比較から、過剰ドープ領域での超伝導の消滅は、過剰ドープ領域で誘起される常磁性との競合の結果起こることが示唆された。
脇本 秀一; 山田 和芳*; Tranquada, J. M.*; Frost, C. D.*; Birgeneau, R. J.*; Zhang, H.*
no journal, ,
過剰ドープしたLaSr
CuO
(
)の磁気励起を、三軸型分光器と飛行時間解析型分光器の両方を用いて、中性子散乱により調べた。三軸分光器を用いた低エネルギー領域(
meV)の実験結果から、超伝導を示す試料(
)の磁気励起スペクトルは
meV付近に極大を持ち、その極大値がドープ量の増加に伴って超伝導転移温度
の低下に比例して減少することが示された。さらに、磁気散乱は
において、超伝導と同時に消滅することがわかった。飛行時間分光器を用いた
と0.30の試料の高エネルギー領域の測定では、
meVにおいて磁気散乱が非常に弱まっていることが示された。これはストライプ的磁気秩序が実現しているLa
Ba
CuO
の結果と非常に対照的であり、過剰ドープ試料では全エネルギー領域で磁気散乱が弱まっていることを表している。これらの結果は高温超伝導と格子非整合なスピン揺らぎが協力的に直接関係していることの証拠となる。
脇本 秀一; 藤田 全基*; Gu, G.*; 加倉井 和久; 松田 雅昌; 武田 全康; Tranquada, J. M.*; 山田 和芳*; Birgeneau, R. J.*; Frost, C. D.*
no journal, ,
銅酸化物高温超伝導体の磁気励起に対するストライプの影響を調べるため、強固なストライプ構造を持つLaBa
CuO
と弱いストライプ秩序を示すLa
Sr
CuO
の単結晶を用いて偏極非弾性散乱実験を行い、低エネルギー領域(
8meV)の磁気励起の偏極性を調べた。LBCO12.5%の試料では10Kでストライプ構造に起因する格子非整合弾性散乱ピークが観測され、偏極解析により秩序化したCu
スピンはCuO
面内に寝ていることを確認した。偏極中性子非弾性散乱実験では
=4meVのエネルギーでスピンが面内にのみ揺らいでいることを観測した。さらにLSCO8%の試料ではスピンの揺らぎが等方的であることを発見した。これらの結果は低エネルギー磁気励起がストライプの影響を強く受けていることを示唆する。