検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Fingerprint of vortexlike flux closure in an isotropic Nd-Fe-B bulk magnet

Bersweiler, M.*; 大場 洋次郎; Sinaga, E. P.*; Peral, I.*; Titov, I.*; Adams, M. P.*; Rai, V.*; Metlov, K. L.*; Michels, A.*

Physical Review B, 108(9), p.094434_1 - 094434_7, 2023/09

Magnetic nanostructure in an isotropic Nd-Fe-B bulk magnet was investigated using small-angle neutron scattering. The two-dimensional scattering patterns show the so-called spike anisotropy, which points the presence of a strong magnetodipolar interaction within the sample. The field-dependence of the scattering intensity is explained by a vortex-like flux closure structure. This suggests that magnetic vortices form pairs.

論文

Role of higher-order effects in spin-misalignment small-angle neutron scattering of high-pressure torsion nickel

大場 洋次郎; Bersweiler, M.*; Titov, I.*; 足立 望*; 戸高 義一*; Gilbert, E. P.*; Steinke, N.-J.*; Metlov, K. L.*; Michels, A.*

Physical Review Materials (Internet), 5(8), p.084410_1 - 084410_9, 2021/08

 被引用回数:3 パーセンタイル:22.98(Materials Science, Multidisciplinary)

We found that nanosized spin misalignments in pure nickel processed via high-pressure torsion straining persist up to the magnetic field 4 T using small-angle neutron scattering (SANS). The spin-misalignment scattering patterns are elongated perpendicular to the applied magnetic field and different from the conventional micromagnetic SANS theory based on the second order contribution in spin misalignment amplitude. This means that the high-pressure torsion straining makes higher-order effects in the micromagnetic SANS cross sections observable. This results will fuel the further development of the micromagnetic SANS theory.

論文

Some aspects of $${Theta}^+$$ parity determination in the reaction $${gamma}N$$ $$rightarrow$$ $${Theta}^+$$ $$bar{K}$$ $$rightarrow$$ $$NK{bar{K}}$$

Titov, A. I.; 江尻 宏泰*; Haberzettl, H.*; 中山 健三*

Physical Review C, 71(3), p.035203_1 - 035203_19, 2005/03

 被引用回数:10 パーセンタイル:58.92(Physics, Nuclear)

SPring-8のGeVエネルギーのレーザー電子ビームによるペンタクォークに関する実験は新しい問題を切り開いた。その中で、最近の問題の1つは、$${Theta}^+$$粒子のパリティを決定することである。陽子ないし中性子にGeVエネルギーの$$gamma$$線を照射することで、$${gamma}N$$$$rightarrow$$$${Theta}^+$$$$bar{K}$$$$rightarrow$$$$NK{bar{K}}$$反応が発生する。この反応で生成される$${Theta}^+$$粒子のパリティをどのように決定するかについて、われわれは分析を行った。われわれの計算によれば、$${gamma}N$$$$rightarrow$$$${Theta}^+$$$$bar{K}$$反応において、バックグランドを形成する非共鳴状態の影響は決して小さくないことがわかった。つまり、反応の第一過程である$${gamma}N$$$$rightarrow$$$$K$$$${Theta}^+$$反応から、明確にパリティを決めることはできないのである。これらのさまざまなメカニズムに関して議論する。

論文

Parity violation in deuteron photodisintegration

藤原 守; Titov, A. I.

Physical Review C, 69(6), p.065503_1 - 065503_10, 2004/06

 被引用回数:11 パーセンタイル:56.94(Physics, Nuclear)

しきい値付近での重陽子光分解反応での2つのタイプのパリティ非保存のエネルギー依存性を研究した。一つは円偏向$$gamma$$線を用いたものであり、他の一つは重陽子が偏極し、$$gamma$$線が偏極していないものである。二つのタイプのパリティ対称性に関する観測量は全く異なるエネルギー依存性を示し、パリティ非保存の中間子交換結合定数に敏感であることがわかった。将来の実験的研究のための予測を議論した。

論文

Non-diffractive processes and status of OZI-rule in $$omega$$ and $$phi$$-meson photoproduction

Titov, A. I.

Nuclear Physics A, 721, p.747c - 750c, 2003/06

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.01(Physics, Nuclear)

大きな運動量移行において、$$phi$$中間子光発生の主な寄与は共鳴チャネルから来る。$$omega$$中間子と$$phi$$中間子光発生機構を解明したところ、これらの中間子発生は$$phi$$NN$$^{*}$$カップリングにおいてのOZI則が強く破れて起こることがわかった。スピン偏極量はこの効果にきわめて敏感な測定量であることがわかった。このスビン偏極量は共鳴を取り扱う理論モデルの正しさを検証する有力な武器となる。

論文

Spin effects and baryon resonance dynamics in $$phi$$-meson photoproduction of few GeV

Titov, A. I.; Lee, T.-S. H.*

Physical Review C, 67(6), p.065205_1 - 065205_17, 2003/06

 被引用回数:56 パーセンタイル:91.91(Physics, Nuclear)

回折的な$$phi$$中間子光生成の振幅には、スピン-スピンまたはスピン-起動相互作用に相当する項が含まれていることを、世界で初めて示した。これらの項は、クォーク-グルーオン間の特徴的な相互作用を反映し、非偏極または偏極光子ビームを用いた反応において、$$phi$$中間子崩壊で生成されるK$$^{+}$$K$$^{-}$$対の方位角分布に30%以上の大きな非対称度を生じさせる。この非対称度は、重心系エネルギーや運動量移行に依存する。同様の結果は、多くの実験の観測量で得られている。また、$$omega$$中間子と$$phi$$中間子の光生成理論モデルを組み合わせた結果、$$phi$$NN$$^{*}$$結合においてOZI則の破れが強く現れ、$$omega$$中間子に対する$$phi$$中間子生成量が、静的クォークモデルで予想される比の4倍であった。この結果は、ストレンジネスが0の重粒子中に多量のストレンジクォーク対成分が含まれていることを示唆している。

論文

Coherent $$phi$$ and $$omega$$ photoproduction from deuteron and non-diffractive channels

Titov, A. I.; 藤原 守; Lee, T.-S. H.*

Physical Review C, 66(2), p.022202_1 - 022202_5, 2002/08

 被引用回数:15 パーセンタイル:62.95(Physics, Nuclear)

重水素を標的とするコーヒレント$$phi$$中間子,$$omega$$中間子生成においては、アイソベクトル型の性質を持つ$$pi$$中間子交換過程が少なくなる。この研究では(1)$$phi$$中間子発生における非回折チャンネル,(2)$$omega$$中間子発生における核子共鳴、をスピン観測量を通じて調べる可能性を検討した。

論文

Effective Lagrangian approach to the $$omega$$ photoproduction near threshold

Titov, A. I.; Lee, T.-S. H.*

Physical Review C, 66(1), p.015204_1 - 015204_12, 2002/07

 被引用回数:50 パーセンタイル:89.2(Physics, Nuclear)

$$omega$$中間子の光生成における核子共鳴の役割を、生成閾値付近のエネルギー領域で理論的側面から研究した。核子共鳴による反応振幅の計算には、実効ラグランジアンによる手法を用いた。その結果、核子共鳴の寄与は、光生成反応の微分断面積の分布を変えるほど大きいことがわかった。また、用いた計算手法の実験的検証は、スピン非対称性の測定によって可能であることを示した。

8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1