検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

JT-60SAにおけるRWM安定化システム

武智 学; 松永 剛; 栗田 源一; 櫻井 真治; 井手 俊介; 相羽 信行; Bolzonella, T.*; Villone, F.*; JT-60SAチーム

no journal, , 

JT-60Uの次期装置であるJT-60SAの最も重要な課題は高ベータ定常プラズマの維持であるが、そのためには抵抗性壁モード(RWM)の安定化が必須である。RWM安定化に十分な回転を持つプラズマでも、ELMや高速イオン励起MHD不安定性等でRWMが不安定化される現象が観測されている。そのためJT-60SAでは外部コイルを用いたフィードバック制御による安定化を予定している。RWMコイルは18個設置され、コイルはそれぞれ8ターンであり、最大2.5kA/Turn、計20kATの電流を流すことを予定している。摂氏200度にベーキングされる真空容器内で用いるため、ケーブルは無機材を絶縁材に用いたケーブル(Mineral Insulated Cable, MICケーブル)を使用することを予定している。また、RWM制御に必要な1kHz程度の発生磁場に対するシールド効果を低減するためシースをステンレスにした物を開発している。講演ではRWM安定化のターゲットとなる高ベータ定常プラズマの詳細,RWM安定化シミュレーション等について報告する。また、RWM制御コイルにはディスラプション時に最も大きな電磁力がかかるが、ディスラプションシミュレーションコード(DINAコード)を用いた計算結果についての報告を行う。

口頭

Design study of plasma control system on JT-60SA for high beta operation

武智 学; 松永 剛; 栗田 源一; 櫻井 真治; 藤枝 浩文*; 井手 俊介; 相羽 信行; Bolzonella, T.*; Ferro, A.*; Novello, L.*; et al.

no journal, , 

JT-60SAの最も重要な目的の一つは、ITERからDEMOへの補完のために定常高ベータ運転の実証と開発を行うことである。高ベータプラズマにおいて問題となる抵抗性壁モードの安定化に用いる制御コイル及び電源の仕様をフィードバックシミュレーション及びFEM解析を用いて行った。プラズマ着火時,ロックトモード回避,抵抗性壁モード安定化に重要な誤差磁場の補正コイルの仕様をNBIの打消しコイルの磁場評価及びトロイダルコイルとポロイダルコイルの公差から決定した。また、高速位置制御コイルの仕様を位置制御のフィードバックシミュレーションから決定した。これらの制御システムを用いて$$I_{p}=2.3$$MAにおいて$$beta_{N}=4.3$$の非誘導定常プラズマが可能となる。さらに、ディスラプションシミュレーションを機器の電磁力の評価のために行った。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1