検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

堆積軟岩での発破による掘削影響の現場計測に基づく検討

杉原 弘造; 亀村 勝美*; 二宮 康郎*

土木学会論文集, (589), p.239 - 251, 1998/03

強度が約5MPa の堆積岩中の地表下約140mに、水平坑道を発破工法により掘削し、地質観察、各種力学調査、水理試験、数値解析を行い、坑道周囲の力学、水理学的性状の変化した岩盤領域の広がりと物性および、その計測と解析の手法を研究した。その結果、既存の計測解析技術により、坑道壁面から約1mの範囲に、発破の衝撃により発生したと推定される。健岩部と比較して弾性波速度と弾性係数が低下し、透水係数が上昇した岩盤領域が計測された。また、岩盤の変形鼓動挙動を正確に解析するためには、切羽の進行、岩盤の応力条件、掘削の影響を受けた岩盤領域をモデルに考慮することが必要であることが分かった。一方、弾性波トモグラフィーの結果評価上の留意点、水理試験機器の開発必要性が明らかとなった。

報告書

堆積岩盤中における掘削影響評価; 掘削による緩み領域の計測・評価手法の研究開発

杉原 弘造*; 二宮 康郎*

PNC TN7410 90-009, 45 Pages, 1990/02

PNC-TN7410-90-009.pdf:1.73MB

地層処分の性能評価において、掘削による岩盤への影響を正確に把握することは非常に重要である。本研究の目的は、既存の掘削技術、評価技術および計測技術を用いて、空洞掘削時の周辺岩盤挙動の計測・評価を行い、それらの精度や有効性を探り、処分場建設・閉鎖時におけるこれらの技術の適用可能性と、今後の技術開発項目の検討を行うことにある。このような目的のもとに、堆積岩盤中に長さ30mの坑道(2.5x2.5m)をNATM工法により掘削し、岩盤の変形、ロックボルト軸力、透水係数および間隙水圧の計測を実施した。この坑道を計測坑道とし、これに平行して3.0x3.0mの試験坑道を支保工としてロックボルトのみを用いて掘削した。そして初期値を採ることに力点を置いて、岩盤変位、弾性波速度、透水係数、初期応力について原位置計測を実施した。これらの試験・計測結果は事前に行った予測結果と比較し、地質観察データに基づき評価し、トンネル掘削時の坑道周辺岩盤の挙動と緩みの関係について考察した。この結果坑道周囲に弾性波の低速度域が発生し、この部分で透水性が変化していること、この部分の変化が大きいことがわかった。解析においては、室内試験結果に基づく数値解析により、概略の挙動予測ができ、これに初期地圧計測結果と坑道周囲の変化領域を考慮することにより、かなり正確に試験結果が説明できた。しかし、坑壁近傍の力学的、水理学的特性の測定方法や、力学的特性変化と水理学的特性変化の関係、緩み領域発生に係わる現象の解明等が今後の課題として残っている。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1