検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Shielding analyses of the ITER NBI ports

佐藤 聡; 高津 英幸; 関 泰; 内海 稔尚*; 山田 光文*; 飯田 浩正; Plenteda, R.*; Santoro, R. T.*; Valenza, D.*; 小原 祥裕; et al.

Fusion Technology, 34(3), p.1002 - 1007, 1998/11

3次元モンテカルロ及び2次元S$$_{N}$$解析により、ITER/NBIポート周辺の遮蔽解析を行った。ITERトーラス全体の1/4(90$$^{circ}$$分)を詳細にモデル化し、MCNP及びDOTを用いて解析を行った。NBIポート周辺の超電導コイルの核的応答を評価すると共に、2次元解析においては、運転中の中性子及び$$gamma$$線輸送解析に加えて、放射化解析及び停止後の$$gamma$$線輸送解析も併せて行い、停止後生体線量率の評価も行った。これらの核的応答の評価に加えて、詳細な3次元モンテカルロ解析により、2次元S$$_{N}$$解析に対する誤差評価も行った。モデル化の詳細な概要及び解析結果等を、本発表において報告する。

論文

Streaming analysis for radiation through ITER mid-plane port

佐藤 聡; 高津 英幸; 内海 稔尚*; 飯田 浩正; 森 清治*; R.Santoro*

Fusion Engineering and Design, 42, p.213 - 219, 1998/00

 被引用回数:1 パーセンタイル:15.03(Nuclear Science & Technology)

ITERメンテナンス及びテストモジュールポートに対する2次元遮蔽解析を行った。これらのポート周辺のトロイダル及びポロイダルコイルの核的応答を計算した。これらのポートには遮蔽プラグが設置されており、遮蔽プラグ(あるいはテストモジュール)とブランケットとの間には、数10mmのギャップが存在する。20mm幅のギャップに対して、設計目標値を満足させる為には、メンテナンスポートの場合には540mm厚さの遮蔽プラグが、テストモジュール(500mm厚さのテストモジュールを仮定)ポートの場合には150mm厚さの遮蔽プラグが要求される。また50mmギャップの場合には、各々、750mm及び390mm厚さの遮蔽プラグが必要であることが判った。

論文

2-D overall shielding analysis of ITER tokamak machine

佐藤 聡; 高津 英幸; 真木 紘一*; 内海 稔尚*; 飯田 浩正; R.Santoro*

Fusion Technology 1996, 0, p.1587 - 1590, 1997/00

ITERトカマク本体の核特性を、トーラス軸を回転軸としたポロイダル断面モデルを用いての、2次元S$$_{N}$$遮蔽解析により評価した。遮蔽ブランケット、真空容器、上部ポート、水平ポート、下部ポート、ダイバータカセット、トロイダルコイル、ポロイダルコイル、クライオスタット、及び生体遮蔽体を含む解析モデルに対して、中性子及びガンマ線輸送解析を行い、コイル等の核的応答を評価した。開口部に遮蔽プラグを有する水平ポートと、有さない水平ポート(NBIポートを想定)の各々の断面に対して、解析を行った。その結果、トロイダルコイルの核的応答は、絶縁材の吸収線量等のピーク値は、設計基準値を満足したものの、コイル全体の核発熱量は、基準値を上回った。今後、ポート近傍等の遮蔽構造の見直しが必要である。

論文

Streaming analysis of gap between blanket modules for fusion experimental reactor

佐藤 聡; 高津 英幸; 関 泰; 内海 稔尚*

J. Fusion Eng. Des., 30(3), p.1129 - 1133, 1996/12

ITERブランケットモジュール間の幅20mmのギャップを透過する放射線を考慮した、ブランケットや真空容器のヘリウム生成率、トロイダルコイル(TFC)の核的応答(絶縁材の吸収線量等)を、2次元S$$_{N}$$放射線輸送解析コードDOT3.5及び3次元モンテカルロコードMCNP4.2を用いて評価した。その結果、TFCの核的応答は、設計目標値を充分下回った。真空容器表面(プラズマ側)のヘリウム生成率は、ギャップの中心線上においては、設計目標値の1appmを約2倍上回った。但し、中心線上から40mm以上離れた位置でのヘリウム生成率は、目標値を下回ることが判った。モジュール間のギャップの幅を変えた場合に関しても、同様の解析を行った。その結果、ギャップ幅が50mmの場合には、中心線上から、約130mm以上離れていれば、真空容器のヘリウム生成率は、目標値を下回った。

報告書

デブリからのFP放出解析モデルを用いた解析作業 -CORCON/VANESAモデルによるパラメータ計算-

内海 稔尚*; 榎本 雅己*

PNC TJ9582 96-003, 292 Pages, 1996/01

PNC-TJ9582-96-003.pdf:6.61MB

本報告書は,格納系安全解析コードCONTAIN/LMRに内蔵されているVANESA(デブリからのFP放出解析モデル)を高速炉解析に適用するための準備作業として実施したパラメータ計算及びプログラム調査に関して記したものである。パラメータ計算は,高速炉メルトスルー事象時における原子炉容器貫通落下デブリの上にナトリウムプールが存在する体系を仮定し,VANESAモデルとCORCON(デブリーコンクリート相互作用解析モデル)を結合させて実施した。パラメータは,ナトリウムプール温度,ナトリウムプール液深,デブリ温度および崩壊熱とし,合計で5ケースの計算を行った。また,プログラム調査においては,現在のモデルで考慮している化学反応,各化学反応の優先順位の決定方法,FP/エアロゾル放出量に対するナトリウムプールの影響,およびCORCONとVANESAやその他のエアロゾル挙動解析モデル間におけるデータの授受方法などについて重点的に調査した。主な結果を以下に示す。・デブリ初期温度を上昇させた場合,デブリーコンクリート相互作用によるFP/エアロゾル発生量は増大する。一方,崩壊熱を減少させると,FP/エアロゾル発生量は減少する。・初期のナトリウムプール温度を高くした場合,デブリの冷却が遅くなるためデブリーコンクリート相互作用が促進されると予想されたが,計算ではそのような結果は見られなかった。この理由は,CONTAINコードの内部計算において,デブリとナトリウムプール間の温度差が減少するものの,これを相殺するような形でデブリとナトリウムプール間の熱伝達率が上昇するため,結果としてデブリの除熱量がほとんど変わらないからである。・上記の理由により,初期条件としてナトリウムプール温度や液深を変更しても,デブリーコンクリート相互作用によるFP/エアゾル発生量はほとんど変化しなかった。・VANESAでは,デブリ構成物質(Fe,Cr,Ni,UO2,PuO2等)とCORCONから計算される発生気体(CO,CO2,H2,H2Oの4種類)との化学反応のみを考慮しており,デブリ構成物質とナトリウムプールとの化学反応は考慮していない。・VANASAで計算された放出FP/エアゾルとナトリウムプールとの化学反応は考慮していない。今後は,これらの課題を解決しつつ,CORCON/VANESAモデルを高速炉解析に適用すべく

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1