検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 16 件中 1件目~16件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

地層処分実規模設備整備事業における工学技術に関する研究; 平成25年度成果報告(共同研究)

藤田 朝雄; 棚井 憲治; 中山 雅; 澤田 純之*; 朝野 英一*; 齋藤 雅彦*; 吉野 修*; 小林 正人*

JAEA-Research 2014-031, 44 Pages, 2015/03

JAEA-Research-2014-031.pdf:16.11MB

原子力機構と、原環センターは、原環センターが受注した「地層処分実規模設備整備事業」の工学技術に関する研究を共同で実施するために、「地層処分実規模設備整備事業における工学技術に関する研究」に関して、共同研究契約を締結した。本共同研究は、「地層処分実規模設備整備事業」における設備整備のための工学技術に関する研究(調査、設計、製作、解析等)を共同で実施するものである。なお、本共同研究は深地層研究所(仮称)計画(平成10年10月、核燃料サイクル開発機構)に含まれる地層処分研究開発のうち、処分システムの設計・施工技術の開発や安全評価手法の信頼性確認のための研究開発の一環として実施されている。本報告は、上記の共同研究契約に関わる平成25年度の成果についてまとめたものである。具体的成果としては、平成20年度に策定した全体計画に基づき、緩衝材定置試験設備や、実物大の緩衝材及びオーバーパック(模擬)の展示を継続するとともに、緩衝材定置(実証)試験を実施した。また、緩衝材の浸潤試験を継続した。

報告書

地層処分実規模設備整備事業における工学技術に関する研究; 平成24年度成果報告(共同研究)

中司 昇; 佐藤 治夫; 棚井 憲治; 中山 雅; 澤田 純之*; 朝野 英一*; 斉藤 雅彦*; 吉野 修*; 塚原 成樹*; 菱岡 宗介*; et al.

JAEA-Research 2013-034, 70 Pages, 2014/01

JAEA-Research-2013-034.pdf:9.11MB

原子力機構と原環センターは、原子力環境整備促進・資金管理センターが受注した「地層処分実規模設備整備事業」の工学技術に関する研究を共同で実施するため、「地層処分実規模設備整備事業における工学技術に関する研究」について共同研究契約を締結した。本共同研究は深地層研究所(仮称)計画に含まれる地層処分研究開発のうち、処分システムの設計・施工技術の開発や安全評価手法の信頼性確認のための研究開発の一環として実施されている。本報告は、上記の共同研究契約に関わる平成24年度の成果についてまとめたものである。具体的成果としては、平成20年度に策定した全体計画に基づき、緩衝材定置試験設備や、実物大の緩衝材及びオーバーパック(模擬)の展示を継続するとともに、ブロック式緩衝材定置試験設備の自動運転用ソフトウェアを製作した。また、緩衝材の浸潤試験を継続した。

論文

Neutron powder diffraction and difference maximum entropy method analysis of protium- and deuterium-dissolved BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75+alpha}$$

長崎 正雅*; 塩谷 真也*; 井川 直樹; 吉野 正人*; 岩崎 航太*; 深澤 裕; 内海 渉

Journal of Solid State Chemistry, 182(10), p.2632 - 2639, 2009/10

 被引用回数:6 パーセンタイル:23.82(Chemistry, Inorganic & Nuclear)

プロトン伝導体中の水素の結晶位置の詳細を明らかにするため、中性子回折データを用いた差最大エントロピー法(差MEM)を提案した。この方法は結晶中に取り込まれた水素と重水素の構造因子の差を利用した手法である。本法のシミュレーションでは水素原子の分布のみではなく、水素原子付近の空間分解能を改善させることを明らかにした。また、本法を水素と重水素を溶解させたBaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75+alpha}$$の9Kで測定した回折データに適用することで、O-D結合が第2近接酸素方向へ傾いていること、そしてその水素と酸素原子の分布は格子間位置には存在しないことを明らかにした。

論文

Location of deuterium atoms in BaZr$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75+alpha}$$ by neutron powder diffraction

長崎 正雅*; 伊藤 剛*; 吉野 正人*; 岩崎 航太*; 塩谷 真也*; 深澤 裕; 井川 直樹; 石井 慶信*

Journal of Nuclear Science and Technology, 45(Suppl.6), p.122 - 127, 2008/09

 被引用回数:5 パーセンタイル:35.13(Nuclear Science & Technology)

燃料電池用固体電解質としての利用が期待されるプロトン伝導性物質BaZr$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75+alpha}$$について、プロトンが占める結晶位置を特定するため10Kの低温にて粉末中性子回折実験を行い、リートベルト解析及び最大エントロピー法解析を行った。試料は固相反応によって作製し、重水を含水させることで物質中にプロトンを導入した。本物質は空間群が${it Pm}$-$$overline{3}$$${it m}$の立方晶プロベスカイト型構造であること,重水含前後の核密度分布図の変化からプロトン位置は12$$h$$サイト近傍に存在することが明らかになった。

論文

Location of deuterium atoms in BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75+alpha}$$ at 77-473 K by neutron powder diffraction

伊藤 剛*; 長崎 正雅*; 岩崎 航太*; 吉野 正人*; 松井 恒雄*; 深澤 裕; 井川 直樹; 石井 慶信

Solid State Ionics, 178(7-10), p.607 - 613, 2007/04

 被引用回数:7 パーセンタイル:35.37(Chemistry, Physical)

重水を含有させたBaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75+alpha}$$について77Kから473Kまでの温度範囲で粉末中性子回折実験を行い、Rietveld解析及びマキシマムエントロピー法解析を併用して試料中の重水素位置を解析した。温度によらず重水素位置は12$$h$$サイトを占有するものの、温度の上昇によってその存在分布が広がりを見せ、特に{100}面での酸素との相関が強くなる傾向があることを明らかにした。

論文

Location of deuterium atoms in BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75+alpha}$$ by neutron powder diffraction at 10 K

伊藤 剛*; 長崎 正雅*; 岩崎 航太*; 吉野 正人*; 松井 恒雄*; 井川 直樹; 石井 慶信

Solid State Ionics, 178(1-2), p.13 - 17, 2007/01

 被引用回数:17 パーセンタイル:59.32(Chemistry, Physical)

典型的なプロブスカイト型プロトン伝導体であるBaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75+alpha}$$について、プロトン伝導経路を明らかにするためにそのプロトンの位置を中性子回折法によって解析した。重水素溶解前後の試料について10Kの低温における中性子回折をJRR-3に設置した高分解能中性子回折装置(HRPD)によって測定した。得られた中性子回折パターンについて、リートベルト解析法及びマキシマムエントロピー法を併用することで詳細な結晶構造を解析し、さらに重水素溶解前後の結晶構造を比較することで、試料中の水素位置を決定した。その結果、BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75+alpha}$$の空間群は$$Pm bar{3}m$$であり、重水素は12$$h$$サイトを占有すること、また、酸素-重水素の原子間距離は0.97Aであることが明らかになった。

論文

The Determination of deuteron site in SrZr$$_{0.95}$$Sc$$_{0.05}$$O$$_{3-alpha}$$ by neutron powder diffraction

伊藤 剛*; 長崎 正雅*; 岩崎 航太*; 吉野 正人*; 松井 恒雄*; 井川 直樹; 石井 慶信

Solid State Ionics, 177(26-32), p.2353 - 2356, 2006/10

 被引用回数:11 パーセンタイル:47.32(Chemistry, Physical)

重水を含水前後のSrZr$$_{0.95}$$Sc$$_{0.05}$$O$$_{3-a}$$について10Kにおける中性子回折パターンを測定し、その構造リートベルト法及び最大エントロピー法によって解析した。重水の含水前後の結晶構造はいずれも空間群${it Pnma}$でありペロブスカイト型構造を有すること、また、これらの比較から重水素位置がZrO$$_{6}$$/ScO$$_{6}$$8面体の外側、酸素イオン付近であることが明らかになった。

口頭

ペロブスカイト型酸化物中の重水素存在位置の決定

伊藤 剛*; 長崎 正雅*; 岩崎 航太*; 吉野 正人*; 松井 恒雄*; 井川 直樹; 石井 慶信

no journal, , 

乾燥及び重水を固溶させたペロブスカイト型水素イオン伝導体BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75}$$中の10Kにおける水素イオンの存在位置を中性子回折実験を用いたリートベルト解析した。解析結果をもとにマキシマムエントロピー法によって本試料の中性子散乱長密度を求めた。乾燥試料及び重水素溶解試料の比較によって、重水素が立方晶ペロブスカイト型構造(空間群${{it Pm}(overline{3}){it m}}$)の12${it h}$サイトに存在すること、また、酸素-重水素間の距離は0.97${AA}$であることなどを明らかにした。

口頭

酸化物中の水素同位体の挙動

伊藤 剛*; 長崎 正雅*; 岩崎 航太*; 吉野 正人*; 松井 恒雄*; 深澤 裕; 井川 直樹; 石井 慶信

no journal, , 

高プロトン伝導性酸化物BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$P$$_{2.75+a}$$に重水を溶解させ、高温中性子粉末回折を行い、Rietveld法及び最大エントロピー法によって、その重水素位置及び重水素の分布の変化を調べた。その結果、試料中の重水素は77K$$sim$$473Kの温度範囲では空間群${it Pm}$${-3}$${it m}$の12${it h}$サイトに存在することなどを明らかにした。

口頭

ペロブスカイト型酸化物BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75}$$-D$$_{2}$$O中の水素の存在位置とその挙動,1

伊藤 剛*; 長崎 正雅*; 岩崎 航太*; 吉野 正人*; 松井 恒雄*; 深澤 裕; 井川 直樹; 石井 慶信

no journal, , 

重水を含浸させたBaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75}$$-D$$_{2}$$Oについて10Kの温度で粉末中性子回折実験を行い、リートベルト解析及び最大エントロピー法によるREMEDYサイクルを用いて詳細な結晶構造を解析した。重水素に起因する中性子散乱長密度の高い部分が12${it h}$サイトもしくは12${it h}$サイトに非常に近い48${it n}$サイトに確認され、酸素-重水素間の距離は1.0$AA $であることがわかった。

口頭

ペロブスカイト型酸化物BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75}$$-D$$_{2}$$O中の水素の存在位置とその挙動,2

伊藤 剛*; 長崎 正雅*; 岩崎 航太*; 吉野 正人*; 松井 恒雄*; 深澤 裕; 井川 直樹; 石井 慶信

no journal, , 

77$$sim$$473Kの温度範囲における、重水を含浸させたBaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75}$$-D$$_{2}$$Oの粉末中性子回折実験を行い、リートベルト解析及び最大エントロピー法によるREMEDYサイクルを用いた詳細な結晶構造変化を解析した。7Kの低温と同様に重水素に起因する中性子散乱長密度の高い部分が12${it h}$サイトもしくは12${it h}$サイトに非常に近い48${it n}$サイトに確認され、また酸素-重水素間距離は1.0$AA $であった。これら重水素分布や酸素-重水素間距離は温度によって変化しないことが明らかになった。

口頭

重水・軽水を溶解したBa(Sn,In)O$$_{3}$$系プロトン伝導体の粉末中性子回折と差MEM解析,1; 差MEM解析の原理とその空間分解能

長崎 正雅*; 塩谷 真也*; 井川 直樹; 岩崎 航太*; 吉野 正人*; 深澤 裕; 内海 渉

no journal, , 

Ba(Sn,In)O$$_{3}$$系プロトン伝導体は燃料電池の電解質,水素センサーなどへの応用が期待されている。これら材料中の水素の位置を正確に求めるために、水素まわりの構造に対するMEM解析の空間分解能を実質的に向上させる方法として、重水素溶解試料と軽水素溶解試料の構造因子の差をMEM解析する「差MEM」を考案し、シミュレーションによってその効果を検証した。

口頭

重水・軽水を溶解したBa(Sn,In)O$$_{3}$$系プロトン伝導体の粉末中性子回折と差MEM解析,2; 実測データの差MEM解析とその評価

塩谷 真也*; 長崎 正雅*; 井川 直樹; 岩崎 航太*; 吉野 正人*; 深澤 裕; 内海 渉

no journal, , 

重水・軽水を溶解したBa(Sn,In)O$$_{3}$$系プロトン伝導体の粉末中性子回折と差MEM解析(1)の発表において、最大エントロピー法(MEM)解析の空間分解能を向上させる方法として「差MEM」を考案し、その効果をシミュレーションによって検証した。本報では、差MEM解析を実測データに適応し、その効果を評価した。差MEM法は通常のMEM法に比べて、より真に近いプロトンの存在領域を決定することができ、水素同位体の中性子散乱長の違いを利用したMEM法の空間分解能が向上したことを実証した。

口頭

プロトン伝導性酸化物BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75}$$の結晶構造の静的な乱れ

早川 和孝*; 長崎 正雅*; 山田 智明*; 吉野 正人*; 井川 直樹; 星川 晃範*; 石垣 徹*

no journal, , 

プロトン伝導性酸化物BaSn$$_{0.5}$$In$$_{0.5}$$O$$_{2.75}$$の結晶構造の静的な乱れについて、経験的ポテンシャルに基づく格子計算プログラムによって解析した。その結果、各原子はその平均位置からかなりずれて存在していることが明らかになった。計算によって得られた結晶構造情報を用いて中性子散乱長密度分布を求めたところ、Baの密度分布はほぼ球対称であるのに対し、酸素では異方性を持った分布をしていた。また、Sn/Inでは静的不規則性を示すような複雑な形状であった。本発表では、これらの結果と中性子散乱実験の解析とを比較・検討して報告する。

口頭

地層処分エンジニアリング統合支援システム(ISRE)の開発,2; ISREの統合モデルについて

小林 優一*; 藤澤 康雄*; 吉野 博之*; 杉田 裕; 河口 達也; 畑中 耕一郎; 柴田 雅博; 山村 正人*; 上迫田 和人*; 新保 弘*; et al.

no journal, , 

放射性廃棄物の地層処分のための工学技術の知識化ツールとして、百年程度の長期にわたる処分事業の各段階での情報や知識を管理・継承するとともに、蓄積・統合された情報を用いて合理的な処分場の設計を可能とする地層処分エンジニアリング統合支援システムの開発について報告する。本編は、支援システムの統合モデルの構築、データモデルの属性情報の管理方法について報告する。

口頭

地層処分エンジニアリング統合支援システム(ISRE)の開発,3; ISREの活用方法の検討

新保 弘*; 山村 正人*; 上迫田 和人*; 杉田 裕; 河口 達也; 畑中 耕一郎; 柴田 雅博; 藤澤 康雄*; 吉野 博之*; 小林 優一*; et al.

no journal, , 

放射性廃棄物の地層処分のための工学技術の知識化ツールとして、百年程度の長期にわたる処分事業の各段階での情報や知識を管理・継承するとともに、蓄積・統合された情報を用いて合理的な処分場の設計を可能とする地層処分エンジニアリング統合支援システムの開発について報告するものである。本編は、地層処分事業における支援システムの活用方法について報告する。

16 件中 1件目~16件目を表示
  • 1