検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

令和3年度福島第一原子力発電所の炉内付着物サンプル等の分析; 令和3年度開始廃炉・汚染水対策事業費補助金に係る補助事業(燃料デブリの性状把握のための分析・推定技術の開発)

池内 宏知; 佐々木 新治; 大西 貴士; 仲吉 彬; 荒井 陽一; 佐藤 拓未; 多木 寛; 関尾 佳弘; 山口 祐加子; 森下 一喜; et al.

JAEA-Data/Code 2023-005, 418 Pages, 2023/12

JAEA-Data-Code-2023-005-01.pdf:24.59MB
JAEA-Data-Code-2023-005-02.pdf:32.18MB

東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発電所(1F)の廃炉作業を安全かつ着実に実施するためには、炉内で生成した燃料デブリの組成や物理的・化学的特性等の性状を把握し、燃料デブリの取り出しや収納・保管等の実際の廃炉作業を検討するプロジェクトに提供していく必要がある。この目的から、1F2号機の内部調査で取得された付着物や堆積物等の汚染物サンプルを用いて、サンプル中の成分の把握及び燃料由来のウランを含む微粒子(U含有粒子)の詳細観察を行った。本報告書は、サンプルの成分由来やU含有粒子の生成過程等の解析評価に供するため、2021年度に得られた分析結果として、FE-SEM/WDX、FE-SEM/EDX、TEM/STEM-EDXによる詳細観察画像や元素分析結果、放射線測定結果及びICP-MSによる元素分析結果をデータベースとしてまとめたものである。

論文

Experimental evaluation of Sr and Ba distribution in ex-vessel debris under a temperature gradient

須藤 彩子; 佐藤 拓未; 多木 寛; 高野 公秀

Journal of Nuclear Science and Technology, 58(4), p.473 - 481, 2021/04

 被引用回数:5 パーセンタイル:65.59(Nuclear Science & Technology)

ex-vessel debrisから冷却水へのSrおよびBa溶出挙動の把握は、福島第一原子力発電所における二次的ソースターム評価のため重要である。このメカニズムを理解するためには、ex-vessel debris中のSrおよびBaの分布状態に関する知見が必要となる。模擬コリウムとコンクリートの反応試験の結果、凝固したサンプル中に二層構造((A)上部表面領域のケイ酸ガラス相(((Si,Al,Ca,Fe,Zr,Cr,U,Sr,Ba)-O)リッチ層、(B)内部領域の(U,Zr)O$$_{2}$$相リッチ層)が観測された。SrおよびBaは(A)層に濃集した。((B)層の約1.7倍)熱力学解析により、(U,Zr)O$$_{2}$$相が、コンクリートを主成分とする液相中で2177$$^{circ}$$C付近で凝固することが予測された。その後、残りの液相がケイ酸ガラスとして凝固し、SrおよびBaはケイ酸ガラス相に優先的に溶け込むことがわかった。試験中、(U,Zr)O$$_{2}$$粒子はその高い密度により液相中で下方に沈み、ケイ酸ガラス相は表面層で凝固したことが考えられる。一方、SrおよびBaを含むケイ酸ガラスは水に溶けにくく、化学的に安定していることが予測される。

口頭

Improving chemical thermodynamics knowledge of severe accidents within the OECD-TCOFF2 Project

Journeau, C.*; Bechta, S.*; Komlev, A.*; 倉田 正輝; 多木 寛; 松本 俊慶; Mohamad, A. B.; Barrachin, M.*; Quaini, A.*; Bottomley, D.*; et al.

no journal, , 

The OECD project TCOFF-2 (Thermodynamic Chemistry of Fission Products - Part 2) is an extension of the original project that was part of the near-term projects intended to support the Fukushima Dai-ichi decommissioning efforts. This second part continues to be mainly financed by Japanese Ministry (MEXT) with JAEA-CLADS support. TCOFF2 started in August 2022 and includes certain new material requirements compared to the first TCOFF project. These are increased emphasis on accident tolerant fuels (ATFs), certain actinides and fission products related to volatility/leachability but also certain combinations of the ceramic oxide systems important for MCCI behaviour. Following a PIRT review of phenomena in TCOFF 1, there was in TCOFF2 a Task 1 to prioritise current needs, particularly for relevance to severe accident phenomena and alternative materials (ATFs). This included a re-evaluation and ranking of the thermodynamic systems to make a Systems Identification and Ranking Table (SIRT) for the improvement of the thermodynamic database foreseen in TCOFF2. The further systems for evaluation were then proposed by the partners according to their particular requirements; this resulted in over 150 thermodynamic systems. In the mid-year meeting (June 2023) discussions were made to rationalise these into the most important 20 systems. The rationale for the reduction of systems to this limit will be explained in the talk, both those systems that were omitted as well as those finally included. These systems will then be used as a priority list of work for the experimental call to members that will be launched by the TCOFF-2 project towards the end of the year 2023 with the intention to initiate the first projects soon afterwards.

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1