検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Bulk copper-nanodiamond nanocomposites; Processing and properties

Correia, J, B.*; Livramento, V.*; 正法地 延光*; Tresso, E.*; 山本 和典; 田口 富嗣; 花田 幸太郎*; 大澤 映二*

Materials Science Forum, 587-588, p.443 - 447, 2008/00

調製時及び使用時の環境においてナノ構造が熱的に安定な場合、金属のナノ構造化とナノコンポジット化は、金属の高温での硬度低下問題を解決する方法として有効である。本研究では、5から30atom%のナノダイヤモンドを含む銅コンポジット粉をバルク体に変換する研究を行った。銅-ナノダイヤモンドコンポジット粉末を真空カプセルに封入し、600$$^{circ}$$Cでエクストルージョン処理を行ったところ、コンポジット粉末が示す初期硬度が処理後もほぼ維持されることがわかった。エクストルージョン処理後のサンプルについて透過電子顕微鏡観察を行ったところ、ナノダイヤモンド粒子と銅マトリックスがよく結合していることがわかった。同サンプルのラマン測定を行ったところグラファイトの存在が確認されたが、これはナノダイヤモンドの一部が変質したためと考えられる。

論文

TEM studies of nanocarbons and nanodiamonds (ND); Mechanical milling of ND and Cu

山本 和典; 田口 富嗣; 花田 幸太郎*; 大澤 映二*; 稲熊 正康*; Livramento, V.*; Correia, J, B.*; 正法地 延光*

Diamond and Related Materials, 16(12), p.2058 - 2062, 2007/12

 被引用回数:6 パーセンタイル:31.25(Materials Science, Multidisciplinary)

ナノカーボンは現在でも多くの科学者達の興味を引きつけており、透過型電子顕微鏡(TEM)による研究の格好のテーマとなっている。本発表では、銅とナノダイヤモンドのメカニカルアロイング生成物,煤から生成するナノダイヤモンド,マイクロビーズミリングにより生成するカーボンナノシリンダーをテーマに選び、それらの研究・開発において、決定的な重要性を持つと思われるナノカーボンのTEM像を示す。特に、ナノダイヤモンドに重点を置いて発表を行う。

論文

Further studies on copper nanocomposite with dispersed single-digit-nanodiamond particles

花田 幸太郎*; 山本 和典; 田口 富嗣; 大澤 映二*; 稲熊 正康*; Livramento, V.*; Correia, J, B.*; 正法地 延光*

Diamond and Related Materials, 16(12), p.2054 - 2057, 2007/12

 被引用回数:26 パーセンタイル:70.34(Materials Science, Multidisciplinary)

0$$sim$$30at%のナノダイヤモンド粒子を含んだ銅ナノコンポジットのマイクロストラクチャーと機械的性質に関して報告する。Cuナノ複合体粉末はメカニカルミリング法により調製し、これをスパークプラズマ焼結法と熱押出し法により、それぞれバルク材料とした。マイクロストラクチャー観察によると、大きな可塑変形を伴う熱押出し法を用いれば、銅ナノコンポジット中においてダイヤモンドナノ粒子の均一な分散が達成できることがわかった。そして20at%のナノダイヤモンド粒子を含むにもかかわらず、ダイヤモンドナノ粒子は約50nmという極めて微細なグレイン構造を持つことがわかった。銅ナノコンポジットのVickers硬度測定と圧縮試験より、Cuマトリックス中に均一分散されたナノダイヤモンド粒子は、銅ナノコンポジットの機械的性質を強化することがわかった。

口頭

ナノダイヤモンド分散強化銅のキャラクタリゼーション

山本 和典; 田口 富嗣; 花田 幸太郎*; 稲熊 正康*; 大澤 映二*; 正法地 延光*; Livramento, V.*; Correia, J, B.*

no journal, , 

20, 30at%のナノダイヤモンドを含むナノダイヤモンド分散強化銅(ナノダイヤモンド銅複合体)のナノ構造について報告する。Cuナノ複合体粉末はメカニカルミリング法により調製し、これを熱押出し法によりバルク材料とした。これをFIB法により薄片化し、透過型電子顕微鏡による組織観察と元素分析を実施した。20at%ナノダイヤモンド分散強化銅は、平均径50nmの極めて微小な銅結晶マトリックス中に、平均径30nmのナノダイヤモンド集合体が均一に分散した特異なナノ構造を示すことがわかった。本複合材料が示す高強度の理由は、この特異なナノ構造によると結論される。

口頭

SfM/MVSを用いた簡易的な河床形状復元および水深評価に関する検討

大澤 幸太*; 新里 忠史; 三田地 勝昭*; 川村 淳*; 大川 真弘*

no journal, , 

東京電力福島第一原子力発電所の事故により山地森林内に沈着した放射性セシウムの林外への移動は、森林斜面から渓流等の小河川に流入する懸濁物による運搬過程が主要であると考えられている。そのため、自然環境中の放射性セシウムの移動や分布の変化を評価するうえで、山地森林内における小河川の河床形状や土砂の堆積量の変化を詳細に把握することは重要な課題である。本研究では、撮影画像から立体構造を復元するSfM(Structure from Motion)およびMSV(Multi View Stereo)技術(以降SfM/MSV)について、これまで前例のない小流域河川の水面下における河床形状の復元に適用した。その結果、薄暮時に青色フィルタと投光器を用いて撮影した画像の解析では、堆積した落ち葉や枝などが復元されており、細かな河床形状や変化を把握することが可能であった。一方で、日中に通常撮影した画像と同じく、水深が増加するに伴い水深の復元性は一様に悪くなり、水深20-25cmでは実測値の73%、水深10-15cmでは実測値の93%の復元性となった。これは水面における光の屈折などの影響と考えられ、補正方法や撮影方法が今後の検討課題である。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1