検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

偏極不安定核ビームの生成

大坪 隆*; 大矢 進*; 後藤 淳*; 出淵 善智*; 武藤 豪*; 長 明彦; 小泉 光生; 関根 俊明

JAERI-Review 99-025, TIARA Annual Report 1998, p.206 - 207, 1999/10

偏極した不安定核はそれ自身の電磁気モーメントの決定のみならず、物質中の不純物効果の研究等に有用である。本研究では、微小角度で入射した不安定核のイオンが表面との相互作用により偏極させ、核磁気共鳴法により偏極度を求める方法を試みている。TIARAオンライン同位体分離器で$$^{36}$$Ar+Mo反応で生成する$$^{124}$$Cs(半減期31秒)の偏極をこれまで行ってきたが、より大きな偏極度を得るべく今回は$$^{12}$$C+$$^{12}$$C反応で生成する$$^{21}$$Na(22秒)について試みた。得られた偏極度は(0.32$$pm$$0.23)%に止まり、$$^{124}$$Csの偏極度(0.23$$pm$$0.13)%より大きな値は得られなかった。原因は検討中である。

論文

Polarized beam of unstable nuclei via ion beam surface interaction at grazing incidence

大坪 隆*; 大矢 進*; 堀 一隆*; 木村 浩之*; 谷内田 聡*; 後藤 淳*; 出淵 崇志*; 武藤 豪*; 長 明彦; 小泉 光生; et al.

Hyperfine Interactions, 120-121(1-4), p.695 - 699, 1999/00

偏極した不安定核ビームは電磁気モーメントの観測による原子核構造研究のみならず、物質中の稀薄な不純物の効果などの研究に有用である。この目的の不安定核ビームの生成法として微小角度入射したイオンビームの表面相互作用法を研究した。TIARAのオンライン同位体分離器を用いて$$^{36}$$ArビームとMoターゲットとの反応で生成した$$^{124}$$Cs(半減期:31秒)の一価イオンを60keVに加速し、Si結晶表面と相互作用させてから、KBr結晶に注入した。$$beta$$線を検出する核磁気共鳴法により、0.22$$pm$$0.13%という偏極度を得た。安定な軽い核で得られている偏極度に比べて小さい原因として、イオンの速度が影響していると考えられる。

論文

原研高崎ISOLでのビーム利用の現状

長 明彦; 小泉 光生; 関根 俊明; 山本 洋*; 村松 久和*; 大矢 進*; 永井 良三*

「不安定核の理工学及び核計測法 (II)」に関する専門研究会報告書, 0, p.28 - 30, 1997/00

原研高崎AVFサイクロトロンに設置されたオンライン同位体分離器(ISOL)ではサイクロトロンからの一次ビームで生成した核反応生成物や購入した$$^{133}$$Xe放射性ガスを用いた不安定核種のビームを様々な実験に供している。オンライン実験では、核反応生成物をISOLでイオン化・分離した後、$$beta$$-$$gamma$$核分光測定を行っているほか、Si単結晶上で微小な角度で散乱させることで偏極させる技術の開発で偏極の現象及び原子核の電磁気モーメントの研究を行っている。$$^{133}$$Xe放射性ガスのイオン注入は、原子核の有効電荷半径の研究を目的としたメスバウア分光実験用試料で実施した。このほかに医学利用の分野で冠動脈狭窄予防に用いる金属製ステントへのイオン注入を計画している。

論文

Nuclear data sheets A=118

田村 務; 宮野 和政*; 大矢 進*

Nuclear Data Sheets, P. 3, 1987/10

質量連鎖A=118の核構造・崩壊データの実験結果を編集・評価し、核のレベルと崩壊の特性についての評価ずみファイルを作成した。これにもとずいて、表や図などを計算機により出力してNuclear Data Sheets誌に公表する。評価におけるデータの強差や不一致などについても付記してある。

論文

High-spin states in $$^{1}$$$$^{0}$$$$^{7}$$$$^{,}$$$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{9}$$$$^{,}$$$$^{1}$$$$^{1}$$$$^{1}$$Cd following($$alpha$$,3n$$gamma$$)reactions

大矢 進*; 志田 嘉次郎*; 橋本 治*; 吉川 宣治*; 石井 三彦

Nuclear Physics A, A325(2), p.408 - 420, 1979/00

$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{7}$$$$^{,}$$$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{9}$$$$^{,}$$$$^{1}$$$$^{1}$$$$^{1}$$Cdの高いスピンを有する励起状態をインビーム$$gamma$$線および電子分光法で研究した。その結果h11/2軌道に基づくユニークなパリティを有するバンド構造が27/2$$^{-}$$状態まで見い出され、また13/2$$^{-}$$に始まるサチライト・バンドも確認された。17/2$$^{-}$$準位から15/2$$^{-}$$と13/2$$^{-}$$準位への換算遷移確率の比は、$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{9}$$Cdと$$^{1}$$$$^{1}$$$$^{1}$$Cdとに対してそれぞれ0.3と0.27である。又上記のバンドの準位間隔が近接するCdの偶-偶核のそれらに非常に類似していることが判明した。これらの結果を現行の理論と比較検討する。

報告書

$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{9}$$Rhの崩壊特性の研究; 崩壊熱核データの整備

金沢 光隆*; 大矢 進*; 田村 務; 松本 純一郎; 陸路 直*

JAERI-M 6992, 30 Pages, 1977/03

JAERI-M-6992.pdf:0.8MB

$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{9}$$Rhの$$beta$$崩壊から$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{9}$$Pdの準位構造を調べた。使用した測定系は種々の高分解能のGe検出器でシングル、同時計数両モードで精度の高いデータが得られた。$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{9}$$Rhの半減期は80$$pm$$2秒で35本の$$gamma$$線が見出され、それらは$$^{1}$$$$^{0}$$$$^{9}$$Pdの14本の準位に組込むころができた。第一励起準位(113.4keV)の寿命は380$$pm$$50nsecに決定された。3本の$$gamma$$線について、K内部変換係数が決まった。これまでの(d、p),(d、t)反応の結果とこの研究からの$$beta$$$$gamma$$崩壊特性をもとにしてスピン・パリティを与え、最近の核モデルで準位構造を検討した。

論文

Lowest reliable log ft value for second-forbidden $$beta$$ transitions

S.Raman*; 川上 宏金*; 大矢 進*; 松本 純一郎

Physical Review C, 9(6), p.2463 - 2465, 1974/06

 被引用回数:5

抄録なし

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1